[贈与税]山林の贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 山林の贈与について

山林の贈与について

お世話になります。山林を贈与されておりて今回申告すようにしています。それにつけて二か所地番の違うところがあり(隣接する林地ですが)
A地では固定資産台帳の地積25000m2,森林実測面積20ha 固定資産税評価額36万円B地では90000m2,森林実測面積3ha 固定資産税評価額127000円となんか実態にちが数値です。
これはあとあと、実測面積での補正後の修正固定資産評価額に大きく影響しますが 
そうなると森林組合が作っている明細表などの地番が入れ替わっていたりするのでしょうか?税務申告が明日なので、二つ合わせて合算し、全体で倍率を算出しようかとも思ていますがどうでしょうか?それとも深刻としては森林組合の明細書の地番がおかしいということで入れ替えて申告したほうが良いでしょうか? よろしくご回答お願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

固定資産税は登記面積で課税されているのかと思います。
山林は登記面積と実際の面積とに大きなズレのある土地が非常に多く、相続税評価額の計算時に注意を要します。
土地の評価額を計算する場合の地積は、実際の面積によることとされていますので、森林組合が管理している実測面積で評価します。
ご質問の場合、おそらくですが、森林組合の管理している地番が間違っているという事ではないと思います。

倍率地域の山林の評価額は次のように計算します。
「固定資産税評価額×実際の面積/登記面積×倍率」

ありがとうございます。やってみます。

税理士ドットコム退会済み税理士

また不明点等ありましたら、お気軽にご質問ください。

本投稿は、2021年03月28日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603