税金が怖いです。申告漏れなどについて
贈与税の未払い(現在は支払い済み)が発覚してから、過去に贈与税、所得税、住民税などの未払いがなかったかすごく気になるようになってしまって、わかる範囲では整理できたと思うのですが、まだもしかして申告漏れや未払いの状態になっているもの、払うべき税金があったらどうしようと心配です。(一般家庭ですのですごく大きなお金が動いたりはしていません。)
もしも、何か未払いや申告漏れなどのものがあったとして税務署や市役所などから指摘があったら、すぐに従って支払えば、逮捕などはないですよね…税金に対して過剰に怖い意識を持ってしまっています。
税理士の回答

逮捕されるレベルというのは、相当に悪質な場合です。相談者様が税金を払うべきなのに払っていないという自覚がない限り、逮捕されることはないです。
あまり気にしすぎると、メンタルがやられます。
ありがとうございます。
夫婦間の細かいお金のやりとり、ものをもらうこと(これは贈与か?一時所得か?雑所得か?など)、どこまで申告?課税?非課税?など考えたらきりがなく、中島様の言う通り、メンタルもかなり弱ってきてしまったように思います。
これ以上は、万が一指摘があれば素直に従うという心持ちでいれば大丈夫でしょうか…考えすぎてみんなどうして平気で生活できているのかと思ってしまいます。

考えすぎだと思います。そもそも、一般の方が、税のことを完璧に理解することは不可能です。どこかで割り切る必要があり、指摘されたら、素直に従うで問題ないと思います。
ありがとうございます。少し安心させていただきました。割り切って普通の生活が送れるようになりたいと思います。
本投稿は、2021年06月06日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。