税理士ドットコム - [贈与税]8年半前に現金で贈与された3000万円を、証券口座で運用してしまいました。 - 仮に、税務署からお尋ね等あったとしても、事実そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 8年半前に現金で贈与された3000万円を、証券口座で運用してしまいました。

8年半前に現金で贈与された3000万円を、証券口座で運用してしまいました。

こんにちは。ご相談させていただきます。

10年〜8年半ほど前にお付き合いしていた元恋人から当時現金をいただきました。総額は3,000万円ほどです。
当時は若く、多額の現金の使い道も分からず神棚にあげ、相手の本当の名前や住所も分からないままお別れし8年以上が経ちます。贈与の事実があった連絡履歴など諸々探しましたが残っておりませんでした。

その後付き合った恋人との結婚を機に、全て銀行口座へ入金し、証券口座で投資信託や株を購入し3,000万円を運用してしまいました。どちらの口座もマイナンバーで紐付けしております。源泉徴収あり・特定口座で取引をしておりますのでその点の納税はしております。この10年で相続が起きたこともありません。

そこで質問です。
①銀行・証券口座の残高、税務署に提出された年間取引報告書から税務署が「この資金の出どころはどこだろう」とお尋ねや税務調査が入る可能性はありますでしょうか?

②もしお尋ねや調査が入った際に書類や連絡履歴は残っておりませんが、8年以上前にもらったお金だと正直に話せば分かっていただけるのでしょうか。

③今からでも目立たぬよう口座の残高を減らしておくべきでしょうか?

④介護や海外留学のため、日本ではほぼ無収入で、所得税や住民税はおろか年金を納めていない時期もありました。自分自身が大病を患い高額療養費制度を利用し、一昨年に15万円ほど支給してもらいました。この点にも罰則が発生しますか?

今となっては昔もらったお金から払えば良かったものを、大変反省しております。

長文で大変恐れ入りますが、どうかご回答いただけますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

仮に、税務署からお尋ね等あったとしても、事実そのまま説明すればよろしいかと思われます。
なお、贈与税については時効となります。

ご回答ありがとうございます。証券口座で1000万以上の高額の運用があり、売買益に対し適切に納税していたとしても、"資金の出どころが不明"という理由だけでお尋ねがくる可能性もあるのでしょうか。

本投稿は、2022年01月22日 23時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与されたお金の使い道

    暦年贈与として毎年111万円を父親から贈与してもらい110万円を超える金額について贈与税の申告を行っている場合、贈与されたお金から毎月の生活費を出し、今まで主人...
    税理士回答数:  3
    2020年12月01日 投稿
  • 住宅取得資金の贈与の使い道について

    住宅取得の資金として実父より500万円を贈与しました。そのうち300万円ほどを頭金、残りは仲介手数その他の諸経費で使用する予定です。 その場合、贈与税はどのよ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月24日 投稿
  • 前社長のお別れの会の費用

    前社長が亡くなりお別れの会を開催します(社葬ではありません)。 社葬は損金算入できると聞いたことはあるのですが、お別れの会はかかった費用はすべて交際費になるの...
    税理士回答数:  4
    2018年05月31日 投稿
  • 目立ってしまう行為(税務調査について)

    事前確定届出給与の金銭による給与の額を記入ミスしてしまいました。 提出してしまった後で、訂正をした場合(再度送付)目立ってしまって、税務調査が入りやすくなる可...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • 娘の病気療養のための親からの贈与について

    母親が数か月にわたり数十万円ずつ不定期に合計数百万円を私の口座に振り込んでくれました。 私は結婚して家を出ており病気療養中です。余命宣告も受けております。 ...
    税理士回答数:  5
    2019年10月03日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309