税理士ドットコム - [贈与税]精神的賠償金を本人に分ける分ける時の注意点について - > 当時子供たちは全員未成年でしたので、東京電力...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 精神的賠償金を本人に分ける分ける時の注意点について

精神的賠償金を本人に分ける分ける時の注意点について

東日本大地震後の原発災害により被災しました。
当時子供たちは全員未成年でしたので、東京電力からの精神的賠償金は全て父親の口座に振り込まれました。
将来どんな後遺症が残るかもわからなかったので、それぞれの賠償金には手をつけずにとっておきました。
この度子供たち全員が成人するため、それぞれの口座に振り込みたいと思います。
この場合は子供たちは贈与税を支払わなければならないのでしょうか?

税理士の回答

当時子供たちは全員未成年でしたので、東京電力からの精神的賠償金は全て父親の口座に振り込まれました。


この分のお金を、それぞれのお子様に戻すのであれば、贈与ではありませんので、贈与税は発生しません。

本投稿は、2022年01月30日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電力使用料受取時の仕訳について

    自社で持っているマンションの通信機器を稼働するにあたり、電力使用料を通信会社より支払われました。今後も1年毎に支払われますが、こちらの勘定科目は何がふさわしいで...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 精神障害者への贈与

    未成年の子供が贈与を受ける場合、贈与契約書には親権者として親もサインし、通帳も成人するまで親が管理していても贈与として認めてもらえると認識しているのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月14日 投稿
  • 10年以上前の未成年時の贈与について

    10年以上前、19歳もしくは20歳くらいのころに母から400万円を受け取り、自分の口座に入れました(当時の通帳が残っていないため年齢が曖昧です)。 その後...
    税理士回答数:  3
    2021年07月04日 投稿
  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 東京都の事業税税率について

    東京都の事業税所得割の税率(資本金1億円以上で外形標準適用の会社)について調べています。 以下URLの「東京都における外形標準課税の超過税率」に税率はのってい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月30日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636