義母から生前贈与で住宅ローンの繰り上げ返済に充てたい。贈与税のかからない方法は?
義母が一軒家を処分して得たお金から1000万の援助を受けて住宅ローンの繰り上げ返済に充てたいと考えています。義母は賃貸物件に移り住みその家賃毎月53000円を私の名義から支払う予定です。住宅の名義は私と妻の50%ずつの共有名義です。この場合
①一年目に義母から私と妻、孫2人(未成年)に110万ずつ合計440万贈与し、私と妻が110万ずつ220万ローン繰り上げ返済、二年目は義母からさらに合計440万贈与し、孫2人から私と妻に110万ずつ贈与合わせて440万を私と妻が繰り上げ返済、三年目は義母から60万ずつ私と妻に贈与、孫2人から私と妻に110万ずつ、340万を繰り上げ返済。
②金銭の借用書を作成し1000万を義母から私が借り相場より少し低い金利をつけて返済する。それを繰り上げ返済に宛て毎月53000円ずつ返済する。
出来れば①の方法で行いたいのですが贈与税がかからず可能でしょうか?また、①の場合未成年の子から親への贈与は実質的な義母からの贈与とみなされますでしょうか?②の場合義母の年齢を考えると現実的ではない返済終了予定となる可能性が高いですが問題となりますでしょうか?また義母に万一の事があった場合残債はどういう扱い方になるでしょうか?
あまりこういった相談事例が見つからず困っております。
税理士の回答

川村真吾
①110万は受贈者毎なので「誰から」というのは関係無く220万もらえば220-110=110万が贈与税の課税対象になります。②特に問題なく残債は遺産となるだけだと思います。
ご回答頂きありがとうございます。幸い義母は現在健康ですので数年かけて行おうと思います。
本投稿は、2022年06月15日 00時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。