税理士ドットコム - [贈与税]名義口座に入ってる障害者年金に税金はかかりますか? - 回答します。障害者年金は非課税なので、税金の問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 名義口座に入ってる障害者年金に税金はかかりますか?

名義口座に入ってる障害者年金に税金はかかりますか?

私は障害基礎年金2級を受給しながら働いてる20代後半の労働者です。
現在、受給した年金については、高校生の頃に取得したという事もあって、
親や作成した私名義の口座(いわゆる、名義口座)に入れている次第です。
その為、現状ですが親が管理してる状態です。
ただ、現在、仕事等の事情により数か月前から親元を離れて生活をしている為、
世帯が分かれており、私が管理してると周りに言うには無理がある状況です。
しかし、管理をしてる等の両親は「自分の子供に年金を管理する能力は無い」「私たち(両親)が管理しても何一つ問題無い」「自分の子供が困った時にその都度渡せば問題無い」と独自の見解で、口座の管理権が移譲出来てないのが現状です。
とは言え、このまま両親が管理権を握り、大きな事態の時に、譲渡された場合(両親の死後や私が何らかの方法で口座の管理を取得した場合)、贈与税や相続税などの、税金がかかってしまうのではないか心配な次第であります。

そこで、質問なのですが、
・名義口座に入っている障害者年金を私自身が受け取った場合、税金などがかかるのでしょうか?
・もし税金がかかる状況だった場合、それらを減額または回避する手段等はありますでしょうか?

現在、世間的に安い給料をもらいながら頑張って生活をしている状態なので、
頑張って貯めている金額などが、消える事態だけは避けたいのが現状です。
どうかよろしくお願いいたします。

補足として、
・「自分の子供に年金を管理する能力は無い」と両親は見解を出していますが、私の給料などは私自身が作成した口座で私自身が管理しています。
・現在対象の口座についてなのですが、以前通帳の口座を見せてもらった時に
『子供の頃にもらったお年玉』、『私が実家で生活していた時に実家に入れていた生活費』、少額ですが『両親・祖父母が私の将来の為にと入れた貯金』が混在していて、さらには一部が『私の学費』で使用されていた形跡があります。それ以外の理由で両親が私的に利用してるという事は無いとの事ですが、正直実態はわからないのが現状です。

長文になってしまい申し訳ないのですが、回答の程をよろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
障害者年金は非課税なので、税金の問題は発生しません。また、あなた名義であり、あなたの年金から原資なので名義預金の心配もありません。
親とお話し、あなたが管理しても差し支えないと思います。
どうしても親が手離さないときは、その口座から年金が入った時に、年金と同額の金額で定期積み立てを行うことをお勧めします。
そうすれば、勝手に使用することはできないためです。いざという時のための積み立ては必要です。

回答ありがとうございます。
自分自身、給料だけで頑張って生活を回している状態だったので、
貯蓄についてはその年金が頼りでした。
それだけに、貯蓄が減るようなリスクはなんとしても避けたかっただけに、
今回の件が問題無いと知れただけでも、一安心です。

また、定期預金に貯蓄を貯めるという考えは正直予想外でした。
たしかに、定期預金であれば容易に解約できない分、お互いの信頼を作れる他、
金利が高く動かせない分の価格に対する元本割れのリスクはありますが、
入れた分の貯蓄は戻ってくるので、いい選択肢だと思いました。
その辺も含めて再度家族と相談してみようと思います。

本投稿は、2022年06月16日 05時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 私的年金の所得税について

    一括払いの私的年金において、先に源泉徴収税額を先に徴収されていると思いますが、確定申告により帰ってくる事はあるのでしょうか?所得より所得から差し引かれる金額が大...
    税理士回答数:  1
    2015年05月16日 投稿
  • お年玉の贈与税課税対象に関して

    私は現在22才で、会社勤めです。 親は自営業をしてることもあり比較的裕福です。 2年前に成人した時毎年もらっていたお年玉(毎年50万ほど)を積み立てていた口...
    税理士回答数:  2
    2019年05月18日 投稿
  • 贈与者の死後9年の贈与税

    父が契約者を私名義にして私を死亡保険に入れてくれていました。実際に保険料(五百万)を払ってくれたのは父です。この保険は私がまだ保育園の時に入ってくれたようです。...
    税理士回答数:  1
    2017年05月29日 投稿
  • 祖父母からの教育費は贈与税がかからない?

    大学に入学した子の入学金、授業料、定期代等の教育費を祖父母が支払った場合、贈与税がかからないそうですが、今年の1月、3月にすでに親が大学に入金(立て替え)した入...
    税理士回答数:  2
    2021年12月09日 投稿
  • 貯めてきたお年玉に対する贈与税

    今まで親戚からもらったお年玉110万以上を口座に預ける場合、贈与税はかかりますか? 年間で110万以上なら払う必要があると聞いたのですが、例えば自分が20歳な...
    税理士回答数:  1
    2017年03月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,891
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640