孫への贈与について。申告は必要ですか
孫への贈与を考えています。
毎年110万円以下の範囲なら、贈与税がかからないと思うのですが、
孫に贈与する場合、贈与税がかからない場合でも、申告は必要なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

110万円以下の贈与の場合、申告は必要ありません。
ただ、後で税務署に指摘されないためにも、贈与契約書を作成しておいたほうが確実です。

受贈者がお孫さんであっても、贈与される金額が贈与税の基礎控除額以下であれば贈与税の申告は必要ありません。
ただし、贈与契約は諾成契約であるため、贈与者と受贈者、両者の合意が必要になります。特に受贈者が未成年の場合、「財産をもらった」という受託の証明を残しておくことが重要になります。実務上は未成年者の親権者が同意する形で贈与契約書を作成し実行するケースが多いと考えます。贈与契約書のない未成年者への贈与は、税務当局とのトラブルの基になりますのでご注意ください。
宜しくお願いします。
本投稿は、2016年12月20日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。