[52ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,245件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 52ページ目

「決算のみ」の税務相談(52ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,245件の記事が見つかりました。 7,245件中 2,551 - 2,600件を表示

  • 法人成りをした際の機材の資産計上及び減価償却

    今年3月に 法人成りをしました。(2月決算) その際に個人事業のときに使用していたオーブンを法人へ88万で現物出資としました。 これは資産となるのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年09月27日 投稿
  • 休眠後の会計処理について

    9月決算の株式会社で3月で店をしめて当分海外に行くので、4月より休眠する届を出す予定ですが、3月までの経費で4月に支払うものなどは4月に経費にいれていいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 法人決算: 未払法人税等の差異について(延滞金、還付金あり)

    こんにちは。 夫婦で合同会社を営んでおり、現在法人決算を進めております中で混乱している点がありますので、ご教示いただけますと幸いです。 只今4期の法人決...
    税理士回答数:  1
    2022年11月17日 投稿
  • 税務調査と取締役の責任について

    私は登記簿上の取締役です。 実質的には全く会社経営に関係してません。 会社は非公開会社で、ほぼ100パーセント支配株主の所有です。 代表取締役は株主の奥さ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月25日 投稿
  • 退職金について

    法人5月決算です。 2月に定年を迎えた社員がいます。今は再雇用です。 長年勤めてくれたこともあり、会社で保有している保養所を退職金としてあげたいと思っていま...
    税理士回答数:  3
    2025年07月07日 投稿
  • 前渡金のずれについて

    弊社は商品の仕入れの際に先にお金をチャージしてその中から商品を購入するという仕入元との取引があります。 チャージを前渡金として処理しているのですが、決算にあた...
    税理士回答数:  1
    2024年12月01日 投稿
  • 信用組合の保証料、長期前払費用について

    借入時に信用組合保証料を長期前払費用で一括で支払い、この度繰上げ返済をしました。 決算では雑費/長期前払費用に振替をしていました。 返戻保証料が、長期前払費...
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿
  • 税務調査で経費が認められず追徴課税。どういう仕訳になりますか?

    税務調査が入り、過去3年間分の認められない経費分があり追徴課税になりました。令和4年10月決算は仮の数字で締めて申告。修正申告が必要となっています。1月までに追...
    税理士回答数:  1
    2023年05月11日 投稿
  • デビットカードでの返金が事業年度をまたぐ場合の決算及び仕分け処理

    事業年度内(3月末)にデビットカードで支払った費用の返金が年度をまたいだ4月頭にありました。この場合のfreee上の処理はどのように行えばよいでしょうか?(仕分...
    税理士回答数:  1
    2023年04月09日 投稿
  • 青色申告の第四表(損失申告)の提出について

    昨年開業したばかりの個人事業主です。令和4年度、赤字決算となりましたが、来年以後の損失繰越のため、初年度が赤字の場合でも、第四表の提出が必要でしょうか。なお、令...
    税理士回答数:  1
    2023年02月27日 投稿
  • 役員報酬の減額

    12月決算の法人です。 役員の病気療養のため、6月支給から役員報酬を減額いたしました。 その後病気がより深刻になり、9月以降まったく業務ができない状...
    税理士回答数:  1
    2022年07月25日 投稿
  • 過誤納金の仕訳

    健康保険、厚生年金、子ども子育て拠出金についての過誤納額が還付されました。 ただし、決算期を跨いだ日付での還付であり、仕訳方法がわかりません。 どの勘定科目...
    税理士回答数:  3
    2022年07月03日 投稿
  • 会社解散時の確定申告について

    1期目、年商0の会社を解散する予定です その場合、年商0でも解散における2度の確定申告は必要なのでしょうか? また解散における税務手続き(確定申告・決算・届...
    税理士回答数:  1
    2021年08月26日 投稿
  • 個人投資家から投資を受けるに際しての科目

    個人投資家からお金を投資してもらえるという話で事業計画書を作っております。 現在は株式会社です 投資を受けるのに株式を一部渡さなければならないとか、条件とい...
    税理士回答数:  1
    2021年06月07日 投稿
  • 法人経費

    2020年に法人化しました。 昨年まで、個人事業主として会社を経営していましたが、2020年に支払う所得税予定納税は、法人経費から、払って計上していいのですか...
    税理士回答数:  2
    2020年08月20日 投稿
  • 1人会社の合同会社から株式会社への組織変更について

    お世話になります。 この度、1年間運営してきた合同会社を、株式会社へ組織変更しようと考えております。 ・取引先の信用力向上のため ・事業が軌道に乗...
    税理士回答数:  1
    2020年06月12日 投稿
  • 持続化給付金の売り上げ台帳について

    フリーランスでダンサーをしています。 3月以降仕事が全くできていない状態です。 持続化給付金の申請をしたいのですが、収入が0だということをどのように証明する...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 電子申告義務化 財務諸表

    電子申告が義務化されるとのことですが、現在、決算書などの財務諸表を除き、電子申告をしています。しかし、税理士事務所の会計ソフトの関係で、財務諸表ほどは紙で提出し...
    税理士回答数:  3
    2019年07月28日 投稿
  • 入社祝い金の処理方法と節税について

    現在会社経営をしております。 現在社外取締役を使用人役員として4月より迎えたいと考えております。 入社祝い金として500万円を支払いたいと考えております。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年04月21日 投稿
  • 決算書に通信費を計上の仕方を間違えていた。個人事業主

    経理に詳しくない為、今まで個人口座から引き落としされる料金そのままを計上してしまっていましたが、金額がかなり多くなってしまってこの計上の仕方は違うんじゃないか?...
    税理士回答数:  1
    2025年02月08日 投稿
  • 今期で最期の通常決算となる場合の注記表の書き方を教えて下さい。

    今期をもって廃業します。R5.12.31事業年度終了日、R6.2.29解散日です。今の決算作業の中で廃業が決まっています。そこで当期の注記表において廃業すること...
    税理士回答数:  1
    2024年02月15日 投稿
  • 決算期をまたぐ売買契約における消費税の認識について教えてください

    3月決算の法人で、4月引き渡し予定の太陽光発電所の売却を予定しています。 現在は課税法人なのですが、4月から消費税免税事業者に切り替えるのですが、仲介会社から...
    税理士回答数:  3
    2024年02月10日 投稿
  • 確定申告の決算書作成時の損益計算書内訳について

    確定申告の決算書作成時の損益計算書内訳にある 「給料賃金」と「専従者給与」にある源泉徴収税額には 年末調整後の金額を記入すると調べたのですが、 つまりはそ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月26日 投稿
  • 【税務調査】海外グループ法人の決算情報等の提出要求

    (1)私たちの会社は、香港にグループを統括する持株会社があり、その下に、100%子会社の形で事業会社(日本・香港・中国・米国)が存在しております。 (2)日本...
    税理士回答数:  2
    2019年10月11日 投稿
  • 申告不要かどうか

    青色申告者で事業所得と給与所得の両方を毎年申告しているサラリーマンです。 今年に限ってなのですが、事業所得の方が全く動いていません。ただ来年はまた事業所得が発...
    税理士回答数:  1
    2025年09月02日 投稿
  • 前年度の経費二重計上について

    個人事業主です。 確定申告申告後に経費を二重計上していることに気付きました。 金額は99,000円(税込)です。 当年は赤字決算で、経費二重計上分の99,...
    税理士回答数:  2
    2025年03月18日 投稿
  • メンズエステの確定申告について。

    副業でメンズエステで半年ほど働きました。もう辞めております。お小遣い程度だったのでお給料は副業分で20万円未満でした。この場合確定申告は必要なのでしょうか?行う...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • 不動産投資用に購入した中古物件の固定資産について教えてください

    今年、不動産投資用として中古の戸建てを1棟購入しました。 決算書を作成中なのですが、建物と土地、どちらも固定資産として報告して問題ないでしょうか? 物件情報...
    税理士回答数:  1
    2024年12月24日 投稿
  • 消費税課税事業者

    インボイスの開始に伴い2023/10/1より当社は課税事業者となるよう、届出を行いました。当社は7月決算です。 しかし、消費税課税の特定期間という制度を認識し...
    税理士回答数:  1
    2024年09月05日 投稿
  • 未払法人税等は計上するべきなのかどうか

    法人の決算をしていますが、未払法人税は計上すべきものでしょうか? 税金の計算上は何も影響しないと思うのですが、未払法人税を計上する必要性と 未払法人税を計上...
    税理士回答数:  1
    2024年07月17日 投稿
  • 定期同額給与について

    法人の役員報酬について 4月決算なんですが R5年5月   6万 6月     20万 7月     10万 8月~4月  10万 株主...
    税理士回答数:  2
    2023年06月20日 投稿
  • 横領された金が返済された時の処理について

    当社において、過去10年近く、前社長が横領(個人事務所への架空外注)していたことが分かりました。弁護士に相談し、返済してもらうことになったのですが、返済額が合計...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 内装工事の計上時期

    2月決算の法人ですが、現在内装工事を行なっており、総額は150万程です。 工事業者が知り合いなので請求書は2月中に出してくれるみたいですが、工事が3月初旬ぐら...
    税理士回答数:  1
    2022年02月08日 投稿
  • 個人事業主口座からの給与振込について

    現在法人一期目の決算書を作成している状態です。 給料振込の方法についてなのですが、法人口座を作成するまで、個人事業主の口座から振込しておりました。 この...
    税理士回答数:  2
    2021年12月10日 投稿
  • 現金主義から発生主義に変更した場合の売掛買掛

    青色申告の個人事業主です。 昨年まで現金主義で、昨年度の決算書の貸借対照表に、買掛金売掛金入れてません。 ですが、売上仕入は12月に発生していて、支払いは...
    税理士回答数:  1
    2021年11月09日 投稿
  • 工事未払金処理について

    会計の処理について伺いたいです。 昨年度決算で計上済みの未払金が500万あります。 今年実際に工事が行われ、予定していた金額よりも少なく、実際は400万かか...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 更正の請求について

    お世話になります。 こちら2月決算法人です。今期の申告書を既に提出したのですが、消費税を修正申告する必要があり、法人税等の税額が減額になります。既に全ての税金...
    税理士回答数:  1
    2018年04月29日 投稿
  • 香港法人での仮想通貨釣り引きの申告について

    個人で香港法人を設立し、仮想通貨取引を含めた事業展開を考えております。 香港では仮想通貨の譲渡益は無税のため、設立初期の香港法人の決算は、必要経費のみの赤字と...
    税理士回答数:  1
    2018年03月07日 投稿
  • 前々期の均等割の申告漏れ

    前々期の決算は欠損で、地方税の均等割に一部申告納税額を誤りがあり,少ない納税となっていました。今期に入り申告納税は済ませたのですが,前々期,及び前期はとくに別表...
    税理士回答数:  1
    2025年07月23日 投稿
  • 法人名義の生命保険の解約時等の税金とタイミングについて

    法人名義の生命保険について ①解約返還金にかかる税金と経理処理の方法 ②満期保険金にかかる税金と経理処理の方法 を教えていただきたいです。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年05月13日 投稿
  • 青色申告承認の取り消しリスクについて

    青色申告承認申請を3ヶ月以内に出し忘れたため、今から11月末を決算月とする定款変更を行いました。今から定款変更に関する届出と確定申告をするのですが、 このとき...
    税理士回答数:  1
    2025年02月09日 投稿
  • 減価償却費の処理について

    法人企業で今期の決算で消滅する繰越欠損金が消化しきれない為、減価償却費の一部未計上を検討しています。 その場合、減価償却費を7割計上など一定の割合で計算するの...
    税理士回答数:  1
    2025年01月31日 投稿
  • 自社株の引出しについて

    私はサラリーマンで、東証プライムに上場している企業に勤めております。 持ち株会で自社株に毎月投資しております。 12月に期が締まり、まだ決算報告がでてない状...
    税理士回答数:  1
    2025年01月27日 投稿
  • 会計ソフトの残高

    会社の会計ソフトの残高が合っていません。 主に未収金、未払金、未払費用があっていません。 決算時も確認していません。 売掛が未回収として残っているもの...
    税理士回答数:  2
    2024年11月18日 投稿
  • 前期の仕訳の間違いを修正したい

    決算仕訳で按分をするのを忘れていました。 誤 水道光熱費 13586/ 未払費用 13586 正 水道光熱費 6793/ 未払費用 6793 今年に入...
    税理士回答数:  3
    2024年02月26日 投稿
  • 仕訳の処理

    設立3年目になりますが1年目が過ぎた頃うまくいかず休眠会社になりました。その後解散するつもりで、資本金を口座から下ろしてしまいました。その後解散せず再開する事に...
    税理士回答数:  5
    2023年12月03日 投稿
  • リース資産計上漏れ

    3月決算の法人です。前年度3/13検収完了日でのリース資産を計上漏れしてしまいました。 リース料支払いは、4月からなので減価償却は今期からで大丈夫なんですが、...
    税理士回答数:  1
    2023年07月22日 投稿
  • 非上場株式評価

    当社は不動産賃貸業です。株式の一部を親族へ贈与することを検討しています。 決算書上の純資産の金額は2,000万円なのですが、保有する不動産を相続税評価すると純...
    税理士回答数:  3
    2023年04月22日 投稿
  • 役員賞与の不支給の場合の追徴課税等

    当社は4月決算の会社です。会社の役員賞与について、4月に役員賞与を支給する旨、事前確定届出給与を提出しておりました。しかし、業績が悪く、賞与を支給できる状況にご...
    税理士回答数:  2
    2023年02月19日 投稿
  • 仕入れたものの評価損について

    お米の卸売り業を行っています。 今年の米価の下落により現在持っている在庫の評価損を計算したいと考えております。 決算は11月であること、現在の在庫が全てなく...
    税理士回答数:  1
    2021年11月15日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
743
直近30日 税理士回答数
1,531