[60ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,245件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 60ページ目

「決算のみ」の税務相談(60ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,245件の記事が見つかりました。 7,245件中 2,951 - 3,000件を表示

  • 前期計上し忘れた経費を、今期に計上出来るかどうか

    前期に顧客管理システムの使用料、約50万円を経費に計上し忘れていたことを、今期の決算において発覚しました。 こちらは、毎年50万円払っているものになります。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年09月08日 投稿
  • 確定申告書を郵送する際の添付物について

    個人事業主で青色申告65万円控除をしていますので、確定申告書と青色申告書を提出するのですが、前回は直接提出しに行きましたが今年は郵送にしようと思いましてその際に...
    税理士回答数:  2
    2020年02月10日 投稿
  • 未払いの給与について

    法人の社長です。 前期 8,9,10月(10月決算)の給与を月70万 今期11月~の給与を月16万にしようと思ってます。 ただ、8,9,10月の給与は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月19日 投稿
  • 会社への貸付金について

    会社役員をしています。会社の業績が悪く、本来受取る報酬(わずかですが)を受け取らず会社への貸付金としてきています。会社は息子が経営していますが、貸付金の返済はい...
    税理士回答数:  2
    2016年07月28日 投稿
  • 法人での証券会社取引について

    法人で、楽天証券など証券会社へ法人の口座から振込をしており その時の仕訳は「預け金」で良いのかと思いますが、特に証券会社から 入金があるわけではないので、決...
    税理士回答数:  3
    2025年06月20日 投稿
  • ふるさと納税の控除に関して

    ふるさと納税に関しての質問なのですが、現在副業で事業所得があり毎年確定申告を行っております。ふるさと納税の申告に関しても、同確定申告で行なっております。そこで質...
    税理士回答数:  1
    2023年08月14日 投稿
  • 税理士業務と商法512条

     20年程前よりある税理士事務所に委託していました。2年程前に担当が変わりましたが私は税務の事が良くわからないのと長年トラブルが無かった事より決算書に捺印をして...
    税理士回答数:  1
    2022年10月29日 投稿
  • 2年前の修理の保険金を受け取った場合、仕訳はどうしたら良いでしょうか?

    賃貸マンションのオーナーで、個人事業主です。 2年前に行った部屋の修復を、ダメ元で損害保険会社に連絡したところ、保険金を受け取る事ができました。 この場合の...
    税理士回答数:  3
    2022年06月22日 投稿
  • 現金主義と発生主義について

    小売業として法人を設立し、当時依頼しておりました税理士の方に決算業務を依頼しておりました。 当時売上の金額の確認は通帳データで確認を取ると言われ、必要なデータ...
    税理士回答数:  2
    2021年10月08日 投稿
  • 収支0の場合の法人税について質問です

    今年3月に法人(合同会社)を設立しましたが、現在会社員として働いているため法人としての収支は一切無い状態です。開業届もまだ提出していません。 今年12月末で現...
    税理士回答数:  1
    2021年09月11日 投稿
  • 貸借対照表について

    青色申告10万控除しか目指してなくて仕入れ無い整体業なんですが、仕入れ等は基本なく現金売上しかないのですが、もし55万控除を目指す際の貸借対照表をもしノートでの...
    税理士回答数:  5
    2020年08月25日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 売上2220万、経費742万。税理士をつけたい

    ホームページ構築業です。 売上がそこそこ伸びたので税理士さんをつけたいです。 ○売上2230万 ○経費742万(中間マージン242、外注費250、取材...
    税理士回答数:  1
    2019年12月27日 投稿
  • 未払費用・買掛金計上について

    未払費用・買掛金は決算月に計上する科目と認識していました。現在の会社では、納品書ベースの振替時に、消耗品費/未払費用 貯蔵品/買掛金 というように計上しています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 合同会社役員報酬について

    経理全くの初心者です。よろしくお願いします。 去年社員一人の合同会社を設立しまして、初めての決算をむかえます。 法人設立届時に役員報酬の届出に関する書類を提...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 使用人兼務役員について

    一度ご質問させていただきましたが、再度お伺いしたいことがあります。 私、母が代表取締役をしている同族会社の取締役を務めさせていただいているものですが、持ち株を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 短期前払費用につきまして

    お願いいたします。 当社は3月決算の普通法人で、会議用インターネットテレビをA社と契約して導入しています。使用期間は8月1日から翌年7月末迄の1年分を毎年8月...
    税理士回答数:  2
    2016年07月25日 投稿
  • 仕訳について

    決算を終えたのですが、下記の仕訳内容に不安があります。 もしも決算上下記の仕訳に問題があれば修正をしようと考えておりますがなるべく修正は避けたいと考えておりま...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 事前確定以外の役員賞与を支払った場合の処理について

    事前確定届出していない役員賞与を支払う予定です。 損金に算入されないため、決算時に別表で記載して支払うことは理解しました。 PL上は経費となってしまい、...
    税理士回答数:  2
    2024年08月19日 投稿
  • 法人に譲渡税は存在する?

    個人事業だと、不動産を売却すると利益に対して譲渡税がかかります。 法人で不動産を売却すると、1年間に得たすべての利益(所得)を合算し、その1年間の利益(所得)...
    税理士回答数:  1
    2023年07月08日 投稿
  • 【仕訳】解体費用の計上方法

    物件解体費用を9月末決算に固定資産除却損として、計上を行いたかったのですが、仕訳を教えてください。 10月5日に預金から、解体工事完成時金として300万支...
    税理士回答数:  1
    2021年10月13日 投稿
  • Etax添付書類について

    初めてEtax青色申告をしました。 昨年まで紙の申告だったので控除証明書など郵送で送っていたのですが、今回は何一つ書類を添付していないのに送信完了となってしま...
    税理士回答数:  3
    2021年04月14日 投稿
  • 20年放置した有限会社にかかる費用

    20年近く放置している有限会社があります。今回住所変更をし、新しく口座もつくりたいとおもいます。 住所変更に関して印紙など7万円くらいは準備して、書類もつ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月19日 投稿
  • 一般社団法人の税務申告について

    昨年一般社団法人を立ち上げました。 今月が初回の決算月となり、今になって色々と調べているのですが、以下教授いただけないでしょうか。 - 定款には剰余金の...
    税理士回答数:  3
    2020年11月13日 投稿
  • 赤字なのに扶養から外れると言われた

    個人事業主2年目の者です 自宅兼店舗で働いています 青色申告しています 旦那さんの扶養に入っています。 職場に確定申告書と決算書を提出したのですが、もし...
    税理士回答数:  4
    2020年09月15日 投稿
  • 建更 保険積立金 消費税

    建更の保険料を支払った際に葉書に記載してあるように次の様に仕訳をしました。 保険料 100 /預金 250 保険積立金 1...
    税理士回答数:  2
    2020年07月27日 投稿
  • 外国為替先物予約取引を契約した時の処理について

    弊社は海外から原料を輸入しています。 ドルで支払いをするため、銀行と外国為替先物予約取引の契約をしました。 翌期に原料購入の契約をし、為替予約したレートで支...
    税理士回答数:  1
    2020年05月20日 投稿
  • 営業利益とは

    ネットショップを運営している個人事業主です。 現在、補助金申請をするために申請フォームに必要項目を入力中です。 その中に「営業利益」という項目があり、平成3...
    税理士回答数:  1
    2020年03月25日 投稿
  • 法人設立のタイミング

    お世話になっております。 法人成りのタイミングについて相談です。 物販を個人事業主として事業を行っております。 1月1日から法人として事業を開始したい場合...
    税理士回答数:  1
    2019年11月27日 投稿
  • 確定申告 売上に対する費用

    法人(6月登記)になるまでの数ヶ月、まだ法人口座がなかったため売上がわたしの個人口座に入っていました。 税理士さんに相談したところ、その売上は確定申告するよう...
    税理士回答数:  2
    2019年04月18日 投稿
  • 資産管理会社の法人税の節税(収益物件の売却益)

    収益物件を売却に伴うキャピタルゲインにより今期の税引前利益が1億円程になります。 利益が出た以上、課税されます法人税を納める事は当然の事だとは思っておりますが...
    税理士回答数:  1
    2018年04月04日 投稿
  • 記帳を自分でやろうと思いますが・・

    小さな会社です。今まで税理士事務所に記帳代行を依頼していましたが、ほとんど記帳することがないので、自分でソフトを使用して行おうと思います。 ただ、経理は全くの...
    税理士回答数:  1
    2016年07月09日 投稿
  • 土地、建物購入、建物解体費用に係る仕訳について

    今年5月頃に土地と建物を購入し、現在建物の解体中に8月決算を迎えました。 解体後は建築予定はなく、駐車場になる予定です。 解体費用は2回に分けて支払うことに...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿
  • 持続化給付金の貸借対照表での取り扱い

    個人事業主で6月に持続化給付金をいただきました プライベート口座に振り込まれ、全て下ろしてプライベートの生活費にあてました 通常は事業の売上で生活をしていま...
    税理士回答数:  2
    2021年04月11日 投稿
  • 会社清算について

    会社の解散を終え清算の準備をしています。 決算が10月20日、解散を12月20日で行ったのですが、清算も20日付になりますでしょうか。月末日付でも可能でしょう...
    税理士回答数:  2
    2024年05月19日 投稿
  • 期首から3ヶ月以内の役員報酬変更について

    10月決算の法人です。 1月に役員報酬を増額予定ですが、以下の流れで行えば損金として認められますでしょうか。 ①1月までに役員報酬変更届を提出 ②...
    税理士回答数:  1
    2023年12月26日 投稿
  • 節税のための法人化のタイミングなどについて

    ITエンジニアのフリーランスおよび同人ゲーム開発をやっております。 前年の売り上げが1千万を超えているため、来年から消費税の支払いが必要なため、 法人化を検...
    税理士回答数:  1
    2023年12月05日 投稿
  • 法人名義の土地、自宅の場合の相続税の申告

    会社経営の父が亡くなりました。家族経営で代表取締役は父の生前に既に私に交代しています。株式も全て私所有です。 父の家と土地が法人名義です。自宅は会社に借り...
    税理士回答数:  1
    2023年09月07日 投稿
  • 定時同額給与について

    お世話になっております。 定時同額給与について教えて頂きたいことがあります。 病院を開業しております。 このコロナ禍でとても忙しかったため、従業員に5万円...
    税理士回答数:  1
    2022年02月07日 投稿
  • 少額減価償却資産の今期償却額

    お世話になっております。 昨年個人事業の開業をし、今月青色での確定申告を致します。 昨年購入致しました10万円のPCを少額減価償却資産の特例を利用することと...
    税理士回答数:  1
    2022年02月01日 投稿
  • 定期同額給与について

    当社は5月決算法人なのですが、期中の1月に役員となったものがおります。 役員報酬支給の初月(1月)は月の途中からの給与計算だったため、月35万円支給したのです...
    税理士回答数:  1
    2021年05月21日 投稿
  • 期中で子会社にした賞与引当金について

    3月決算で7月から子会社を設立しました。 子会社の社員は親会社からの出向です。12月賞与は4~9月在籍対象になりますが、 4~6月は親会社で賞与引当金計上、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 年間費用

    2020年合同会社を設立します。 資本金100万円です。 1年間にかかる経費(法人住民税、税理士費用、他かかる費用) 主に顧問月費用、記帳、決算等、 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月07日 投稿
  • 減損会計についての税務処理

    ざっくりとで恐縮です。 例えば100万円の機械装置(10年定額法、残存価格ゼロ)を50万円の減損した場合、 毎年10万円の減価償却を予定していたのですが、5...
    税理士回答数:  3
    2019年07月16日 投稿
  • 役員報酬は途中で変更できないし、賞与もない。絶対収入は増えないんですか・

    社員数20人ばかりの小さな会社です。役員は、身内の4人だけで、一応私も監査役ということになっています。月額194000円の報酬です。決算が7月31日で、役員の報...
    税理士回答数:  1
    2019年03月10日 投稿
  • 青色申告ー賃借対照表の書き方がわからない

    2018年度の青色申告をやろうとしています。 フリーランスのデザイナーです。 2018年1月に開業し、確定申告を見据えて帳簿もつけていましたが 国税局の専...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 貸倒引当金の計上について

    不動産業を営んでおります。 決算の準備を進めており、今回未収家賃となるものがありましたので貸倒引当金を計上したいと思います。 調べていると同一人に対する未収...
    税理士回答数:  1
    2018年10月04日 投稿
  • 事業年度に関して

    所得拡大促進税制について初歩的な不明点を相談させていただけたらと思います。 平成30年4月1日以降開始の事業年度とは、平成31年の3月決算からという考えでよろ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月25日 投稿
  • 携帯電話機本体の未払金仕訳

    携帯電話機本体を分割支払いで購入し、 消耗品90,000 未払金90,000 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 顧問税理士の相場について

    フリーランスでWeb制作などを請け負い、個人事業主をしている者です。 これまで確定申告は自分でやってきましたが、会計ソフトへの入力なども手間がかかるので、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月09日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,739
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,538