ヤフオク等での自動車部品の販売(家族所有(使用ブツ)の物含む)
先日父が他界したのですが
父がかなりの車好きでものすごく大量に車のパーツを所有しておりました。
僕も同じく車好きで共有するように使用しておりました。
中には生活用動産?30万?の範囲ギリギリでフリマサイト等で売れる分品数百点等あります。
自分が購入した物もあれば父が購入した物もありますがその範囲が計り知れない為区別する事はできません。
今までは2人で使っていた物も自分1人となれば半数以上の物が不要になる為フリマサイト(ヤフオク等)で売って行きたいのですが、相場上1つの部品が数十万したりするだけに月もしくは年間すごい額になりそうです。
物のほとんどが購入歴不明と言える物ばかりです
証明できる領収書等全くありません。
中には古い部品もあり定価も不明なものもあったりします。
転売する気で買っていた訳でもありません。
普段は普通の会社員でありあくまで不要物をフリマで売却したいだけです。業としてする訳ではありませんし、もちろん古物商なんて持ってません。
このような状態なのですが最近フリマ等での税務調査等を良く耳にします。
自分もその対象になってしまうのか
それとも対象外なのか
所得税を収めてくださいと来ることには仕方無いかと思いますが、業と捉えられ古物商も無しその場合刑罰?があると思いますがその対象にならないのか
生活用動産の価格の範囲内になる物ばかりですが数がすごくあります。ですが車屋でもありませんし転売ヤーでもありません。申告は必要なんでしょうか?
また確定申告する場合でも過去購入したのは事実ですが証明のしょうがありません。
ストレートに申告して損をする事は当たり前ですがしたくありません。
教えていただけるとたすかります。
税理士の回答

国税OB税理士です。
車のパーツ等は、生活用動産ではありません。生活用動産というのは、生活するために必要なものですので、その考えの範疇ではないです。
ご回答ありがとうございます。
趣味として扱っている物ですがそれでも違うのでしょうか?
家にはガレージがありリフトも設置しております。
が、そこで誰かからお金を貰う商売等営んでいる訳ではありません。
サーキットへ走りに行く車(ナンバーも無い)そのような車達へ履かせるホイール等60本位あります。
縮小したような内容を投稿されてる方への回答では生活用動産にあたると言うのをよくみますが違うのでしょうか?

趣味の物でしょうから、生活用動産ではないという判断です。
生活用動産は、衣類、家電、飲食品の余り物などでしょうか。
譲渡所得物に当たる物になると言うことですか?

はい、総合譲渡という考え方で、よいかと思います。50万円の特別控除があるので、年を分けて売却すれば課税にならないということになります。
本投稿は、2023年01月07日 00時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。