アルバイト先から給与支払報告書が未提出でした。義務だと思うのですが、なぜですか。
学生20歳女性、片親の扶養内です。
バイト先から所得の報告がされておらず、違法性があるか不安です。
飲食アルバイトを昨年10月から1ヶ所しております。
2022年10月〜12月:37万円
2023年1月〜8月:90万円近く
なのですが、今日課税証明書を発行したところ私の所得が0円となっており働いていない扱いになっていました。
①給与明細発行されているのに、反映されていないのはなぜですか。
※バイト登録の時の住所が保険証の住所と異なるのが原因でしょうか?(市は同じです)
②今年12月までに103万円130万円、超える予定です。その際、必要な手続きはいつどのようにすればいいですか?
③もし、②の手続きをしなかった場合、違法扱いになりますか?遅れて申告した場合何%ほど請求されますでしょうか。
素人ながら調べた中では副業をしておらず、年収30万円以上、であれば給与支払報告書の提出が会社側の義務なのでは?と疑問です。
税理士の回答

出澤信男
年間の給与収入が100万円以下であれば、住民税は非課税になります。年収が100万円を超えれば、住民税の課税が出ます。
本投稿は、2023年08月30日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。