自主修正申告書の後の流れについて
税務署で自主的修正申告書を提出して、当日に金額差を支払いしました。税務署の職員は私の新たの計算表を取って申告書に添付しました。
質問は、
1) 次の流れは何でしょうか?
2) 延滞税や加算税はいつわかりますか?
3) 8万円を計算ミスで過少申告してしまい、それを追究される可能性がありますか?
税理士の回答

藤本寛之
1)2)当初申告を自主的に修正されたということなので、税務署からの過少申告加算税、延滞税の通知を待つことになります。通知は修正申告書を提出するタイミングにもよりますが、2~3週間のうちには届くと思います。
3)計算ミスの件ですが、税務署で提出されたすべての申告書のチェックを行っている訳ではないと思われますので、計算ミスが発覚し追及されるかどうかはわかりません。
現時点で気が付かれているのであれば、修正しておかれた方が良いと思います。
ご回答をありがとうございます!
3)に関しては、私はもうすでに正しい計算をまとめた表を修正申告書とともに提出しました。それでもう十分でしょうか?
私はオリジナル源泉徴収票と口座の振り込みデータも税務署に持って行ったが、職員はそれを取りませんでした。それとも、判断の方がその職員じゃなかったでしょうか?

藤本寛之
3)ご相談者様が取られた対応としては十分です。
あとは加算税等の通知を待つだけです。
早速のご回答をありがとうございます!
待つしかないですね。安心しています。
申し訳ありませんが、もう一つの質問を聞きたいです。
加算税などの通知が来て、払ったら、今回のミスの件はもう終わったと思われますか?

藤本寛之
はい、加算税等の納付が終わればすべて完了となります。
ご返信をありがとうございます。
本投稿は、2018年01月26日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。