税理士ドットコム - [税務調査]領収書の宛名が異なる場合の会計監査の対応について - なぜそのようになったのか、理由を記載することで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 領収書の宛名が異なる場合の会計監査の対応について

領収書の宛名が異なる場合の会計監査の対応について

PTAで会計をしています。
私のPTAでは会員である保護者から集めた会費から40万円程を年度頭に口座から仮払金として引き出し、児童に必要な物品を購入、年度末に領収書をまとめて受け取る仕組みを取っています。

この度、領収書の宛名がPTA名ではなく学校名になっていることが分かりました。領収書の数も多く、今から宛名を修正して再発行することも現実的ではありません。

いくらPTAの会計監査と言えども(監査も資格を持たない保護者が行います)これでは小学校で支払うべきものをPTAが支払ったようになり、透明性の高い帳簿とは言えないと思います。この状況で会計監査を通すには、どのような対応(代替書類を用意する?議事録に残す?)をすると良いでしょうか。

税理士の回答

なぜそのようになったのか、理由を記載することで、問題はないと考える。
議事録を残すことです。皆で、承認することです。問題ないことを。

ありがとうございます。
皆、は誰を指すのかの確認です。

会計監査のメンバで確認し問題ないことを議事録に残し、更に、その議事録も含めて、会員全員が参加する総会にて承認すると良いでしょうか?

会計監査のメンバで確認し問題ないことを議事録に残し、更に、その議事録も含めて、会員全員が参加する総会にて承認すると良いでしょうか?
100%それでよいと考えます。皆が認識しているので。

ありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2024年03月08日 06時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株主総会と議事録について

    株主総会の開催義務等を調べると。以下のように出て来ました。 1. 取締役・監査役等の選任・解任     2. 取締役・監査役等の...
    税理士回答数:  1
    2016年10月15日 投稿
  • 議事録について

    お世話になっております。 銀行から借り入れて、会社でトラック購入を考えています。 その際に、銀行から議事録が必要と言われましたが書き方を教えていただけま...
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿
  • 議事録について

    お世話になっております。 会社でトラックの購入を検討しておりますが、その際に議事録が必要とのことで 書き方を教えていただけますでしょうか? 1人会社(...
    税理士回答数:  2
    2020年05月18日 投稿
  • 役員報酬の議事録について

    新規で法人を設立しました。来月より役員報酬を支給します。役員報酬の金額を決める際に議事録を作成しますが、この場合臨時株主総会でしょうか。それとも取締役会になるの...
    税理士回答数:  1
    2017年12月19日 投稿
  • 株主総会議事録について

    当社は毎期決算後に株主総会を開き、議事録を残しております。そこには決算報告と役員報酬の金額を取り決めした議案を載せています。来期ですが年の途中で新しく役員を就任...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378