飲食代金のレシートについて
初めてご質問します。
大変お恥ずかしい話、飲食したレシートに『誰といったか』など全く書かずに、法人1期目を終えてしまいました。
そこまで書く必要がないと思っておりました。
現在は、1人で会社をやっており、年商1900万ほどです。
小売りですので、気持ちくらいの黒字程度でした。
月に3~8万ほど飲食の交際費として使っており、
今見返しても誰といったのかわからないレシートばかりです。
ネット経由でお会いして、名前もしっかりわからず飲みに行くことも多々あり、
1日中、過去の記録などを調べたのですが、スマホも変えていたりして本当に思い出せないものばかりでした。
このような場合、どのように2期目は対処すべきでしょうか?
もし、税務署調査に来られて聞かれても、誰といったかなど答えられないものばかりと思うと本当に不安です。
今後どうすれば良いか、どうすれば良かったのかアドバイスいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
今後はお会いする人と名刺交換をするなどして、相手の素性を把握することが必要と思います。
相手が名刺を持っていない場合には、アンケート用紙などをアレンジした書類を準備して、相手の名前や連絡先を記入してもらえるように工夫してはいかがでしょうか。
飲食(接待)の相手が不明な支払いは税務調査において不利な状況になりますので、相手と目的が明確に説明できるように普段から対処しておくことが必要と考えます。
宜しくお願いします。
ありがとうございます。
もう1期目のわからないものはそのままにしておいていいのでしょうか?
そうですね、思い出せたところについては相手や関係を記入していただくとして、それ以外についても税務調査があった場合には「業務に関連する人との打ち合わせや会食である」旨を説明していただくしかないと思います。
宜しくお願いします。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年02月20日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。