[税務調査]過去の未申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 過去の未申告について

過去の未申告について

15年程前に5年くらい水商売をしていました。学生だったので親からの仕送りも多少あったので稼いだお金はほとんど全て貯金していました。今は会社員なのでその時貯めた貯金をコツコツ増やしています。当時は若く無知だったので確定申告はしていませんでした。
親が高齢なので相続が近く、もし税務調査を受ける事になれば相続人である私の口座も調べられると思うのですが、そこでいくつか質問があります。
①税務調査を受けることになり、私の口座を調べた時に収入と預金額の辻褄が合わないので出所を疑われると思うのですが、親や家族からの相続や贈与ではない事は家族の口座の出金履歴を見ればわかると思うのでここでは問われないでしょうか?それとも相続かどうかは関係なくお金の出所を尋ねられますか?

②お金の出所を尋ねられた場合、正直に話しますが、家族がいる前では話しにくいので後で個別で説明します、と調査官に言っても大丈夫でしょうか?

③15年前もしくは税務調査の年から遡って7年の口座残高を記してある通帳があれば、直近で入れたお金では無いという証明になるので生前贈与や相続が疑われずに、所得税の時効が成立するのでしょうか?
それとも時効にならず、課税される可能性はありますか?
通帳はあると思うので昔の貯金だという証明はできますが、水商売をしていた証拠は何も残っていません。名刺も無いし給料も手渡しでした。店側にも何も残っていないです。

長くなって申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 ①について
  相続税の調査であれば、親の遺産と関係ないことが確認できた時点でそれ以上の追求はないでしょう。
②について
 大丈夫です。その旨話してみればよいでしょう。
③について
 預金の蓄積が7年超前であれば、所得税は時効であることから、事情を聴かれることはあっても、追求されることはないでしょう。
 

有難うございます。
③の事情を聞かれる可能性は高いでしょうか?

調査官の考え次第ですが、5分5分ぐらいでしょうか

有難うございます。
ちなみに、仮に過去の通帳が無くても、税務署の方で10年間の履歴は見れると思うのでそれが証拠になるでしょうか?

 税務署・納税者どちらで収集したかに関わらず認識のとおりです。

有難うございます。
当時の貯金で家を購入する場合も、7年以上前の貯蓄だという事がわかれば問題ないでしょうか?

7年超前の資金ということであれば、何らかの所得課税につながることは考えられません、

有難うございます。
7年超前の資金でもどこからの出所なのか証明出来ないとダメなのかと思いました。
問題無いようなので安心しました。

 お役に立てたとすれば幸いです。

すみません最後に一つ質問させてください。
当時貯めたお金のうち、200万ほど銀行に入れずにずっと手元にあります。これをもし今銀行に預けた場合、今から7年以内に相続や家の購入がきっかけで税務調査が入った場合はこの200万に対して課税されてしまうのでしょうか?

 その200万円が7年超前の所得等からのものであるなら、課税の問題はないと思います。

現時点で口座に入れてあるわけではないので、7年超前の所得からのものだという証拠が無いのですが口頭でそう説明書すれば大丈夫という事でしょうか?

事実確認の問題となりますので、口頭のみでは難しいように思えます。調査官がどう受け止めどう考えるかだと思います。

そうですか。何らかの証拠が無いと難しいという事ですね。
それでも既に7年超前に口座に入っている分は問題なく、これから入れる分の金額に対しての課税になるということですよね?

 少なくとも7年超前の分は時効完了と考えられますので、その分についての課税は考えられません。

有難うございます。
直近の200万に対して、「事実確認の問題となりますので、口頭のみでは難しいように思えます。調査官がどう受け止めどう考えるかだと思います」との事ですが、7年超前の所得だという証拠が無い場合はどのように対策したら良いでしょうか?

証拠がない中で認めてもらうというのは、どういう場合でも難しい問題だと思います。特に対策は思い至りません。

本投稿は、2024年07月29日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査時に、子供の通帳の内容を親に言うことはあるのか?

    親が事業をしているのですが、もう高齢ということもあり、会社を売る手続きをしているようです。買い取る相手が決まった時に、税務署の調査が入ると言っておりました。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年07月13日 投稿
  • 贈与税に関して

    質問させていただきます。 今から約8年程前になりますが、母親から預金整理の為に、一時的に私の口座へ多額の振り込みがありました。 そして、一年後くらいに母親の...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • 税務調査時の調査期間について

    親族がなくなり、税務調査が入った際、税務署職員が調べるのは故人とその家族の金融機関口座などを「過去10年間」まで遡り、それ以上前は調べないと色々な所で聞きますが...
    税理士回答数:  6
    2018年07月30日 投稿
  • 未成年の子供の通帳

    あまり無知すぎたのですが、子供が小さい時に親と同じハンコを使い子供の名前で口座を作りましたが、最初はお年玉を定期貯金に入れるだけに使っていたのですが。 子...
    税理士回答数:  2
    2022年04月27日 投稿
  • 相続時の通帳は何年分?

    税務調査が入った場合、相続時の通帳については実務上、過去何年分調べるのでしょうか? 10年という記事をネットで見かけますが、そうなると10年以上前に贈与を受け...
    税理士回答数:  2
    2023年10月12日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,269
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,265