[税務調査]関係会社への利益供与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 関係会社への利益供与について

関係会社への利益供与について

関係会社に出向し、出向先では役員になる社員についての災害補償

出向先では役員になり、役員としての労災事故は労災保険での対象とはなりませんが、万一出向先での労災事故に備えて保険に加入し、その保険料を出向元で負担した場合には、関係会社への利益供与に該当しますか?

税理士の回答

関係会社に出向中の社員が出向先で役員として活動する場合、その役員業務に関連する労災事故は労災保険の対象外となります。そこで出向先でのリスクを補償するために保険に加入し、その保険料を出向元が負担する場合、一般的な会計及び税務上の見地からこの行為が利益供与に該当するかどうかを考慮します。

結論として、出向元が出向社員に対しての災害補償のための保険料を負担すること自体は、通常「出向契約」や「業務契約」に基づき出向元が従業員の安全を確保するための合理的な経費として考えられます。そのため、直接的には関係会社への利益供与とはみなされないケースが多いです。ただし、保険金の支払い対象や負担額が通常の業務遂行上の合理的な範囲を超える場合、または出向先の負担とするべき部分を出向元が負担する場合には、税務上でその負担が不適切と判断される可能性があります。

本投稿は、2024年10月03日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員出向の経理について

    弊社の役員を、関係会社に出向させます。 相手方では、役員ではありません。 出向料を相手方から受け取り、弊社で役員報酬を支払う場合の経理処理の仕方はどうな...
    税理士回答数:  2
    2022年05月20日 投稿
  • 出向料の差額について

    一般従業員を関係会社の社長として、(在籍)出向させようと考えております。 出向先では、社長の報酬として、当社がその従業員に支払う報酬以上の金額が設定されており...
    税理士回答数:  1
    2019年08月28日 投稿
  • 持ち株会社に出向させるときの問題について

    会社と持ち株会社があります。(持ち株会社は持ち株が100%ではなく、役員のみで従業員がいません) 数名の社員を持ち株会社に出向させて。持ち株会社の業務を行わせ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月07日 投稿
  • 出向先法人が支出する給与負担金の税務処理

    親会社の従業員が弊社に出向し弊社の役員になっている場合、弊社は親会社に出向者費用を毎月支払っているだけですが、弊社の税務処理としてその額を役員給与の損金不算入と...
    税理士回答数:  1
    2021年04月02日 投稿
  • 法人代表に対する慰謝料の扱い

    合同会社の代表社員としての職務中に事故に遭い負傷し手術と一週間の入院を含めて半年から1年の治療が必要となっています。 見舞金の規定に沿っての少額の給付はありま...
    税理士回答数:  1
    2018年04月09日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,595
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,517