支払明細書の角印について
支払い明細書の角印について
何年も前から国税相談に確認をして、
支払い明細書には会社印は必要ないです
と教えてもらっています。
でも今日違うことで質問しついでに聞いてみると
「角印はあったほうがいいです。
税務調査の時に疑われますと言われました。」
支払い明細書と領収書は一緒に保存しています。
一体どちらが本当なのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

丸尾和之
支払い明細書というのは、支払調書のことでしょうか。
角印そのものには法的効力はなく、多少信頼感を与える効力が働く程度です。
よって、角印があるに越したことはないですが、仮に書類に角印の押印がなくとも、その書類が法律上で効力を失うことはありません。
お答えありがとうございます。
支払明細書とは仕入れたものを支払う時に現金と一緒に渡すものです。
よろしくお願いします。

丸尾和之
支払明細書のご説明ありがとうございます。
角印の法的効力については、変わらず、上記回答の通りとなります。
お忙しい中何度もありがとうございました。
本投稿は、2025年09月25日 17時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。