税理士ドットコム - [税務調査]「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」  交通費記載 - 顧問契約の相手方に交通費の実費相当額を支払った...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」  交通費記載

「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」  交通費記載

顧問契約において、交通費は実費で顧問に支払をしております。

「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の書き方ですが、
この交通費も、記載し、税務署に提出するのでしょうか?

税理士の回答

顧問契約の相手方に交通費の実費相当額を支払ったのであれば、これも報酬に合算して記載します。もし会社が乗車券等を購入してこれを渡した場合などは、含めなくても差し支えありません。

本投稿は、2015年12月07日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 顧問契約  往復交通費実費支払いの場合について

    国税庁のHPを確認しましたところ、 「源泉徴収の対象となる報酬・料金は、弁護士や税理士などの業務に対するものです。  なお、謝金、調査費、日当、旅費などの名...
    税理士回答数:  2
    2015年11月06日 投稿
  • 支払調書で確定申告をする際の交通費について

    私の職場では支払調書を貰い確定申告を行うのですが、その際の交通費については別途全額支給があります。この場合、確定申告時に交通費を経費として計上することはできない...
    税理士回答数:  2
    2016年06月18日 投稿
  • 源泉徴収の必要がない報酬の支払調書

    個人に業務委託として報酬の支払いをしています。 源泉徴収の必要がないとのことで源泉徴収はしていません。 この場合、支払調書は税務署に提出する義務がありますか...
    税理士回答数:  1
    2016年07月02日 投稿
  • 源泉徴収の必要ない報酬の支払調書

    源泉徴収の必要がないということで源泉徴収をしていない報酬について 支払調書の作成は必要な場合がありますか? 支払調書というのは源泉徴収している場合に作成...
    税理士回答数:  3
    2016年07月01日 投稿
  • 支払調書について

    支払調書にて、例えば個人にいくら報酬を渡したか額などを偽りなく申告する義務などはありますか?多少誤魔化してもいいのでしょうか? ホステスなどを雇ってする商売の...
    税理士回答数:  2
    2016年04月10日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618