会社の車を役員に売る場合、いくらで売ればいいのでしょうか?
営業用(取引先に訪問したり、役所に行ったりする)車が1台あります。使用するのは役員のみです。
(会社は自宅の1室ですので通勤用には使いません。)
(役員は2人で父が社長、息子が専務です。)
(役員2人で、正社員2人、アルバイト15人ほどの小さい会社です)
今度新しく営業用の車を購入する予定です。
そこで質問なのですが、
①2台目は税務署に認められにくいでしょうか?
②認められない場合、役員に売るのは可能でしょうか?
③可能な場合、いくらで売ればいいのでしょうか?
6年前に買った車なので、償却は済んでいます。
ネットの買取店の簡易見積りでは90万円ほどでした。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

2台目だからといって税務署が否認する可能性はかなり低いです。
しかし、社長の趣味で買った物と明らかに分かるようであれば、これは社長自身が買うべきものですよねと指摘される可能性はあります。
お問い合わせのとおりに社長に販売するとしたら、90万円で販売し、その簡易見積もりの資料を保存しておいてもらったらいいかと思います。

①について
営業車として2台必要であれば、否認されることはないでしょう。
②について
役員に売るのは可能です。
③について
中古市場の見積額が妥当な売却価格と考えます。
1.2台共に会社の業務に使用している事実があれば、否認されることはありません。否認されないためには利用の実態が必要になります。
2.会社の車を役員に売却することは可能です。その場合には車の登録名義も役員個人に変え、税金や保険料等の維持費も個人負担に変えることが必要になりますのでご留意ください。
3.役員個人に売却する場合は「時価」で売買することが必要です。外部の買い取り店の査定書(見積書)があればその価額(90万円)で宜しいと考えます。
売買時には売買契約書を作成して、業者作成の見積書も売買価額の根拠として保存するようにしてください。
なお、会社にとっては車の売却代金は消費税の課税売上になりますので、その点もご留意ください。
本投稿は、2019年06月19日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。