税務調査の終了までの期間
税務調査を先日受けました。
調査日に後日資料を出して、と言われたものを提出し、2か月近く経過しました。
おそらく調査日に2点だけ指摘を受けたので、多少の修正申告があって終わるんだろうなという感覚で終了を待っていますが、なかなか連絡来ずです。
顧問弁護士に一回確認しましたが、あまりしつこくいつ終わるのかとも聞きにくいなという状態です。
一般的に調査日からどの位の期間で調査は終わるのでしょうか?
税理士の回答

税務調査の期間は、法人か、個人の別でも異なりますし、事業規模にもよりますので、一概には言えないと思います。
また、調査官は何件か並行して調査をしてますので、いつ終わるかは調査官とその上司である統括官の判断になると思います。
いずれにしても、大きな問題点を指摘されていなければ、心配せずに待つとして、もし気になるようでしたら、直接調査官に終了時期の目安を聞いても差し支えないと思います。

調査期間は事案の内容によりけりですので、調査期間の基準というのはありませんが、調査官もできるだけ早期に終わらせたいと考えているはずですので、問題点が2つだけで資料も提出済であれば長期化するのは考えにくいでしょう。資料を提出して2月ならば、特別のことがない限り結論をだすには十分だと考えられますので調査官に終了時期を尋ねられたらよいでしょう。そのことが、終了を促すことにつながることもあります。遠慮する必要はありません。なお、年内処理が一応の区切りですので、年内終了となる場合には遅くとも12月上旬には連絡があるものと思われます。
本投稿は、2019年11月13日 16時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。