税理士ドットコム - 相続の時の税務調査時における診断書の有効期限 - 叔父様に修正申告が求められたということは、あな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 相続の時の税務調査時における診断書の有効期限

相続の時の税務調査時における診断書の有効期限

お世話になります。3年前に祖母が亡くなり、その年の11月に遺産分割協議で
判子押し料として100万円を相続しました。私は母を5年前に亡くしており、
代襲相続です。その後持病の精神病がひどくなり、そんなときに去年の秋の
事ですが、税務署から修正申告を伯父に求められ、伯父は受け入れました。
本来なら私も同席すべきですが、その時精神病(統合失調症)がひどく歩く
のもやっとだったので、病院から『症状が安定しておらず税務調査の同席や
協力は不能である』という診断書を発行してもらい、伯父の担当税理士に
送りました。症状は今も良くありません。お聞きしたいのですが、もし、
また税務署がアクションをかけてきた時、以前の診断書は有効でしょうか。
あるいは古すぎて無効で同席しなければならないでしょうか。

税理士の回答

叔父様に修正申告が求められたということは、あなたも修正申告しなければならないのにもかかわらず、同席できなかったということで調査あるいは修正申告がされないでいるということではないでしょうか。
調査に同席できなくても、税理士に任せてはいかがでしょうか。
診断書の有無にかかわらず、このような文章が書けるわけですから、税理士から調査内容を聞いて判断はできますね。

本投稿は、2020年03月08日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻から借りた2000万円を株で亡くした場合。相続税の発生で税務調査が来たら

    妻から8年前に返済期間35年で2000万円を借り、すべて株で失ってしまいました。その時は金銭貸借契約書を作り、妻へ年に78万ずつ返していくよう互いに印鑑を押して...
    税理士回答数:  2
    2018年05月15日 投稿
  • 健康診断について

    小さな会社ですが、4・5人の従業員の健康診断の件で、ご相談をさせてください。 今年 現在2人ほどが健康診断を受け、後の者が、時間が取れないなどの理由で、うけて...
    税理士回答数:  2
    2018年12月01日 投稿
  • 税務調査時の対応で

    税務調査時にある案件が調査官より指摘されました。 現時点でその指摘は調査官の個人的な考えで、国税局の正式な見解ではありません。またその指摘は受け入れる方向であ...
    税理士回答数:  3
    2018年09月09日 投稿
  • 診断書 白色申告

    白色申告をしています。 確定申告の医療費控除の際に、診断書などの文章代は控除の対象にならないと伺いました。 診断書を頂いて、一時的に仕事を中断していたのです...
    税理士回答数:  1
    2019年11月03日 投稿
  • 医療費控除申請時の診断書について

    医療費控除を申請する際の診断書についてお伺いします。 今年の7月末ごろより歯科矯正をはじめました。 費用も高いので来年末までかけて支払う予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,366