税理士ドットコム - [税務調査]確定申告をしていない人のばれ方 - 直接的なご回答はできませんが、一般的な内容でご...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 確定申告をしていない人のばれ方

確定申告をしていない人のばれ方

フリーランスで働いている知人がいるのですが、扶養の範囲を超えているにも関わらず確定申告をしていません。
社会保険も収入0として夫の扶養に入っており夫も扶養控除を受けています。
健康保険組合にその事実を伝えて仮に調査となった場合、芋ずる式で税関係の不正もばれるのでしょうか?
所得額は年間で200万円程度なので国税庁への情報提供では動かない可能性が高いと思うですが、管轄の年金事務所に情報提供することも可能ですか?
またそれ以外に脱税の事実が発覚する手段があれば教えてください。

税理士の回答

直接的なご回答はできませんが、一般的な内容でご回答させていただきます。
まず、フリーランス収入ですが、前提として、
①給与
②業務委託
とします。
①給与の場合、
給与の支払者が給与受給者の住所を管轄する市区町村に対し給与支払報告を行います。
ですので、受給者が住所を偽っていなければ、その方が1年間で得た給与収入は一つにまとまります。そこで扶養の範囲を超えていた場合は是正されると思われます。
②業務委託の場合、
こちらは不正が発覚し難いです。
給与支払業者に税務調査が行われた際、その情報が受給者の情報に反映される可能性があります。
なお、業務委託の場合は個人事業者となるため、必要経費等が生じている場合、所得が発生するか否かはわかりません。
もし、情報提供をされたいのであれば、
①その方の収入の証拠
②実名での情報提供
であれば信憑性を担保する材料になると考えられます。
デリケートな内容ですので、上記回答が完全な回答ではないことをご了承ください。

ご回答ありがとうございます。
該当者は業務委託なので発覚する可能性は低いと思います。
まずは実名での情報提供を行ってみます。

本投稿は、2021年11月11日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360