親にバレずに納税したい
現在成人済み、無職の浪人生です。
過去に未払の所得税を扶養者である親にバレずに支払う方法を模索しています。
数年前に水商売や俗に言う「パパ活」などである程度の収入を得ていました。額は全くわからず、手渡しが中心でしたので自分でも履歴がわかりません。わかるのは、振り込みでいただいた一部のお金と、整形費用などの大きな出費履歴のみです。
当時は大学生で、親からは厳しくバイトをしすぎないよう、103万を超さないよう言われていました。水商売などとは別の一般バイトで100万円弱の収入があり、そちらは雇用会社で年末調整などしていました。会社にも別の収入は未申告です。
ここ最近、税金について知ることが増え、税務調査も怖いため未払いの税を支払いたいと考えています。しかし、大学の多忙さも含め、親に伝えていた以上の額の収入があったとすれば水商売関連だとバレてしまうと思います。その場合、我が家は家庭が崩壊することが想定されるため絶対に親にはバレることはできません。
扶養内の時期に103万円を超えて得た収入について、扶養者に伝わらずに納税をすることはできないでしょうか…?全て贈与税とすれば所得にはならなずに大丈夫だろうか、など考えています。
もしどうしてもバレてしまうのであれば、バレるかバレないかの賭けとして、このまま未払になってしまうためとても苦しいです。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
相談者様の考えを貫き通すことは残念ながら出来ません。
そもそも日本の所得税では、あくまでも納税者が自発的に申告書を提出し、その結果によって納税する仕組みになっております。
従いまして、相談者様はまず自発的に申告書を提出しなければなりません。その上で、納付税額が確定し、その額によって扶養親族となるかならないかの判断が税務署及び市町村によって判断されます。
ですから、申告をすれば確実に親にバレるでしょう。
今回の相談の基となる収入は何年前のものでしょうか?
通常であれば、勤務していた事業所(水商売)より市町村に給与支払いの報告が行くはずです。
例えば、昨年の話であれば、今まさに税務署と市町村により内部調査が行われており、ご両親の内、相談者様を不要にしている方の勤務先に扶養是正の通知が行くはずです。
これが、一昨年以前の話であれば、勤務先事業所から市町村に報告が出ていない可能性が高いです。
ですから、何年前のものかによって、事態は違ってきます。
ご回答ありがとうございます。
自分自身明確には記憶していないのですが、3年ほど前~昨年までです。
もし、バレることも諦めるとして自分自身で納税する場合、手元にほとんど記録がないのですがどのようにして申告することになるでしょうか?
また、それで親に伝わってしまうのは「金額」のみでしょうか?そうであれば最悪、何か別の業種のアルバイトを隠れてしていたということにした方が丸く収まると思うので設定を考えたいです。

新木淳彦
こんにちは。
相談者様の回答から、想像できるのは、たぶんですが、水商売等の事業所から市町村に報告が出ていないものと思われます。
そうなりますと、ご自身での申告は出来ないでしょう。
この場合、致し方ないのでこのままにしておくのも一つの手段かと思います。
また、親バレする場合、税務署から親の勤務先に通知が行くのが通常となります。この場合でも是正される方のお名前と金額の表示だけで、勤務先等の名称が記載されることはありません。
その点では安心してよろしいかと思います。
もしも親バレした場合には、相談者様のお考えのとおり別の業種のアルバイトをしていたことにするのが丸く収まる方法ですかね。
迅速なご返信ありがとうございました。
最悪の場合に備えて、親向けの設定と、万一追加徴税が来たときに備え「生活不用品」の売買・貯金を遣わないなどでお金の用意をしっかりしておきたいと思いました。
この先このような機会がまたあれば、もっと勉強してしっかり納税できるようにしたいです。
本投稿は、2021年12月06日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。