ローン一括返済時の税務調査について
ローンを一括返済して抵当権が抹消されると税務調査が入る可能性があると聞きました。税務調査というものがどの様なものかわかりません。
この度、残額700万円のローン一括返済を考えています。主人名義の単独ローンであるため、主人名義の口座から資金調達をします。A口座とB口座からローン引落のC口座に送金する予定です。(ABC口座名義は主人)
資金移動のためC口座に送金を行ったA.B口座はローン返済のための送金部分だけでなくA.Bの通帳の入出金履歴をさかのぼって調べたりするものですか?今回の返済はÁ口座は主人名義の保険を解約したお金、B口座は主人名義の定期を解約したお金です。ただそれぞれの通帳には以前私名義の通帳から送金した履歴などがあります。そのようなところまで調べて贈与税とみなされるというようなことになるのでしょうか?
税理士の回答

一括で返済する能力があるのかないのか?
返済金額の出どころは、どこか?
最初の持分の登記は、正しかったのか?
などなど、を調べます。
全ての相談者様の通帳・・・親族の通帳は、その時には、調べていると考えてください。
早いご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年05月31日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。