税理士ドットコム - [税務調査]従業員の給料が高すぎると指摘されることはあるのですか。 - 5万円(計10万円)であれば、一般の従業員への支払を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 従業員の給料が高すぎると指摘されることはあるのですか。

従業員の給料が高すぎると指摘されることはあるのですか。

個人事業主です。
別居の両親(年金生活者)を従業員とします。
自分の売り上げは、月60万円くらいですが、両親に5万円ずつ計10万円を給料として渡しても問題にはならないでしょうか。
自分の仕事は、運送業、家電取付業です。

両親の仕事内容は、経理・事務全般、運送物の仕分け作業、家電材料仕入れ、家電取付補助等です。交通費(車の経費の補助)、福利厚生費、事務費などすべて込みで渡したいと思います。

5年経ってから、月10万円は世間の相場より高いから、5万円くらいに設定して、税金の不足分を支払いなさいという話になることがあるのでしょうか。

税理士の回答

5万円(計10万円)であれば、一般の従業員への支払を考えた場合には高くはないと思います。一般の従業員より高い場合は問題になると思います。なお、雇用契約を結び支払う金額を明記しておく必要はあります。

本投稿は、2022年08月17日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303