直系尊属より住宅取得贈与を受けその後売却した場合場合
祖父より住宅取得の贈与を受け(申告済み)3年間居住した後、結婚の為マンションを売却し賃貸に移りました。100万ほど利益が出て売却出来たのですが、そのお金のつかい道は限定されますか?
確定申告は必要でしょうか?
妹が購入予定(祖父より住宅取得贈与)の住宅に、共有名義として投資しても問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します
税理士の回答

池田康廣
お祖父さんから住宅取得資金の贈与を受けた住宅を売却しても贈与税や相続税に関しては影響ありません。譲渡代金の使途についても不問です。
譲渡したことによる利益については所得税の確定申告が必要です。
また、妹さんが購入予定の住宅に譲渡代金を投資することについても、投資額の購入金額に対する割合をあなたの共有持分として所有権登記するのであれば問題ありません。
ご回答ありがとうございます。
譲渡代金を他の物件の投資に充てても良いことがわかり安心しました。
わかりやすい説明ありがとうございました。
本投稿は、2022年09月02日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。