[源泉徴収]報酬費 消費税の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 報酬費 消費税の計算について

報酬費 消費税の計算について

給与、報酬両方の収入があり、白色申告をしています(免税事業者)。
報酬をいただいている方の報酬費についてお伺いしたいことがあります。

1回20,000円の契約です。
今までは20,000円から10.21%の2042円を引かれ、17958円が振り込まれていました。
しかし今年度からは振り込み金額が変わっていました。
職場に問い合わせたところ、

4月よりインボイスとの関係で消費税を明確にした関係で計算方法が変わっている。
税込の金額から源泉所得税を計算していたが、税抜の金額から源泉所得税を計算するように修正した。
計算方法は
20000÷1.1=18182
18182×10.21%=1856
20000-1856=18144
と変更がありました。

職場からは今後も免税事業者のままで良いと言われています。

この場合、収入の記録は
収入20000円
源泉所得税1856円
で良いのでしょうか?

税理士の回答

この場合、収入の記録は
収入20000円
源泉所得税1856円
で良いのでしょうか?

結果弘するしかない。
でも、職場の担当者の対応は、誤っている。
税込みの金額から。計算すべきでしょう。
言ってもしょうがないので、そのままに従ってください。

竹中先生
早速のご返信ありがとうございます。

今までの計算方法が正しかったということですね。
今は多めに振り込まれていますが、確定申告で最終的な源泉所得税を計算すればよい、という解釈でよろしいでしょうか。

今は多めに振り込まれていますが、確定申告で最終的な源泉所得税を計算すればよい、という解釈でよろしいでしょうか。
あっています。

竹中先生
ご丁寧にありがとうございます。
そのようにいたします。

本投稿は、2023年08月06日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214