源泉徴収税の還付についてのご質問です。
私は今年の3月から美容院を経営している個人事業主です。確定申告は青色申告(65万控除)をしています。
今回、私が雇用しているパートスタッフの源泉徴収税について分からずコメントさせて頂きました。
内容は、パートのAさんは今年の1〜3月は他のB社で勤めていましたが、B社を退社して、4月〜12月は私の経営する美容院で勤めてくれている状況です。
ここで年末調整をするにあたってB社を退社した際にAさんが受け取っていた源泉徴収票を確認させて頂くと1月〜3月の給与が合計約24万円で源泉徴収税額が1640円と記載されていました。
ちなみにAさんが私の美容院で今年お支払いする給与の合計は12月支給見込み分も含めると約66万円程で、月の給与は全て88000円未満だったので源泉徴収はしていません。
そこで年末調整して、B社が源泉徴収した
1640円を12月の給与で還付する予定です。
ですが、私の雇用しているスタッフは皆年間103万円以下で働く予定なので、今後私が源泉徴収して納める税金と還付した1640円を相殺する機会がしばらくはありません。
この場合は相殺以外の方法で私も還付を受けることは出来るのでしょうか?
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します!
税理士の回答
源泉所得税及び復興特別所得税の年末調整過納額の還付請求を行います。
以下の概要の(2)に該当するからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_55.htm
ご返答頂きありがとうございます!
という事は『源泉所得税及び復興特別所得税の年末調整過納額還付請求書兼残存過納額明細書』という物を税務署に提出すれば良いという事でしょうか?
また、私の場合この書類はいつ税務署に提出すれば良いのでしょうか?
という事は『源泉所得税及び復興特別所得税の年末調整過納額還付請求書兼残存過納額明細書』という物を税務署に提出すれば良いという事でしょうか?
→先に回答しましたように、その通りです。
また、私の場合この書類はいつ税務署に提出すれば良いのでしょうか?
→少なくとも年末調整後です。提出時期も先の回答のリンクに記載されています。再度ご確認ください。
勉強になりました!
ありがとうございます!
本投稿は、2023年12月07日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。