フリーランスの源泉徴収税について
初めまして!相談させて頂く内容は「フリーランスの源泉徴収税のルールについて」です。
まずは私の情報についてまとめます、
・国籍はフィリピン
・永住権取得者
・現在はフィリピンの大学に通学(日本を離れて約3年)
・学費のためにクラウドワークスにてライティング業を行っている(ワーカー側)
・2023年時点での収入は約15万円(7ヶ月間の合計)
ここからが本題です。
源泉徴収税を納付しなくてはいけないのは「居住者及び非永住者」と聞きました。個人的に調べたのですが、自分がどの項目に当てはまるのか不透明な状態です。
上記に纏めた情報を元に質問を列挙します。
・私は居住者にあてはまるのでしょうか?
・私の場合は源泉徴収税の納税義務はありますか?
・納税しなかった場合のペナルティはありますか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授頂けると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
あなたは「非居住者」でいいとおもいます。
源泉徴収税は、報酬を払う方が源泉して税務署に納めるものです。
だから、あなたのほうで報酬を受け取るときに源泉されてないなら、あなたがすることはなにもありません。
非居住者なので、源泉された税金(あればですが)を取り戻すことはできません。(居住者だとできます。)
安島秀樹 様
迅速なご対応助かります。
差し支えなければ、お答え頂いた文章について質問させて頂きます。
あなたのほうで報酬を受け取るときに源泉されてないなら、あなたがすることはなにもありません。
クラウドワークスでは、クライアントごとに源泉する方と、されない方がございます。
源泉徴収の分の金額を天引きしないクライアントの場合、こちらも私がすることは特に無いのでしょうか?
また、その逆で、源泉徴収分の金額を天引きするクライアントの場合はどうなるのでしょうか?
安島様の知識をご教授頂ければなと思います。よろしくお願いします。

安島秀樹
源泉されても源泉されなくてもなにもしなくて大丈夫です。源泉するかしないかは、源泉する人が考えてすればそれでいいです。あえて理由など聞く必要はないです。
安島秀樹 様
ご教授頂きありがとうございます。大変助かりました。
もしよろしければ、他の税理士の方にもアドバイスをいただければ嬉しいです。
本投稿は、2023年12月30日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。