税理士ドットコム - [源泉徴収]定額減税が引ききれない場合について - >37,800円分引ききれてないわけですが、この37,80...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 定額減税が引ききれない場合について

定額減税が引ききれない場合について

月々の給与が18万円くらいで、年間210万円くらいの従業員がいます。
配偶者控除など考慮して、年間の所得税額は22,200円でした。
定額減税が配偶者のものも含めて60,000円分あります。
すると37,800円分引ききれてないわけですが、この37,800円は会社としては何もしなくていいのでしょうか?

本人が役所で申請などして貰えばいいのでしょうか?
それとも37,800円を会社からその従業員に渡して、会社は税務署に37,800円もらう手続きするのでしょうか?(いつもの年末調整の時のように)

ちなみに、令和6年6月から月々の源泉徴収からも控除していました。(3万円に達しませんでしたが)。
年間で21,270円です。
これは本人に還付しますよね?

税理士の回答

>37,800円分引ききれてないわけですが、この37,800円は会社としては何もしなくていいのでしょうか?
 ⇒ 控除外額として、源泉徴収票に記載をお願いします。
   なお当該控除外額は「調整給付」として市区町村から1万円以下を切り上げて給付を行います。

>令和6年6月から月々の源泉徴収からも控除していました。(3万円に達しませんでしたが)。
年間で21,270円です。
これは本人に還付しますよね?
 ⇒ 月次控除で控除仕切れなかった「定額減税」は、年末調整により再度計算されますので、月次で余ったとしても本人に還付はしません。

 ただし、1月~5月までの間で徴収した所得税額が「年調超過額」となった場合は、本人に還付します。

米森先生お返事ありがとうございます。

「ちなみに、令和6年6月から月々の源泉徴収からも控除していました。(3万円に達しませんでしたが)。
年間で21,270円です。
これは本人に還付しますよね?」

の件ですが、年間21,270円というのは従業員から月々給料から控除した額の合計です。(後で読み返してみたらおかしな説明してました)。
1月支払分の給料の源泉徴収4,120円
2月          3,050円
3月          4,770円
4月          4,700円
5月          4,630円
6月〜12月    0円(定額減税で引いたので0円)
合計       21,270円
と言った感じです。

22,200円(本来の所得税)➖60,000円(定額減税)🟰マイナス37,800円

で、年間の所得税は0円なので、月々給料から控除した源泉徴収21,270円は本人に返すで合ってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

月々給料から控除した源泉徴収21,270円は本人に返すで合ってますでしょうか?
⇒ 当該金額が「年末調整超過額」となりますので、本人に還付してください。

米森先生お返事ありがとうございました。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役に立てれば幸いです。

本投稿は、2025年03月17日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 従業員の給与から定額減税の控除しきれない分について

    個人事業主で従業員を1人雇っています。 従業員の所得税から定額減税を行っているのですが、源泉所得税額が毎月2,000円ほどと少なく今年12月まで控除しても20...
    税理士回答数:  2
    2024年07月04日 投稿
  • 定額減税について

    当方、会社員でパート従業員の配偶者と大学生の子供1人がおります。 今回確定申告(医療費控除と寄付金控除の還付申告)書類を作成していたところ、配偶者の総収入額が...
    税理士回答数:  1
    2025年03月10日 投稿
  • 年末調整時の定額減税について

    給与計算事務をしているのですが、従業員の中に定額減税の金額が90,000円、毎月の源泉徴収税額が3,000円ほどの職員がいます。 賞与も少ない金額ですので約6...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 定額減税後の年末調整

    6月から始まる定額減税について教えて頂けますでしょうか。 妻が青色専従者で源泉徴収しております。 6月以降から月次減税していくことになりますが、税額が非常に...
    税理士回答数:  1
    2024年03月25日 投稿
  • 住宅ローン減税と定額減税について

    住宅ローン控除と定額減税が、所得税から引ききれない場合について教えてください。 先日12月給与の支給があり、年末調整で所得税の還付がありました。 202...
    税理士回答数:  2
    2024年12月28日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227