税理士ドットコム - [源泉徴収]個人事業主でアルバイト月5万ほど稼ぐ場合 - 確定申告をする場合は、給与所得(アルバイト)の源...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 個人事業主でアルバイト月5万ほど稼ぐ場合

個人事業主でアルバイト月5万ほど稼ぐ場合

個人事業主をしていたのですが、介護で働きづらくなったので、アルバイトを始めました。
個人事業主が月3〜4万で、アルバイトは月5万です。
この場合は源泉徴収票は必要ですか?

それと個人事業主を本業で続けたい場合は、アルバイトの収入を減らした方がいいですか?

税理士の回答

確定申告をする場合は、給与所得(アルバイト)の源泉徴収票が必要になります。なお、 個人事業を本業で続けたい場合は、できるだけ本業の収入をアルバイト収入より多くしておくのが良いと思います。

回答ありがとうございます。
収入が安定すると思ってアルバイトを始めたのですが、本業の個人事業の時間がなくなってしまいどうしようかと思っていました。

源泉徴収票は途中でやめた場合でも発行してもらえますよね?

個人事業を本業にしたい場合、アルバイト収入が多いと、どんな問題がありますか?

本投稿は、2025年07月01日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主のアルバイト

    今年5月ごろに個人事業主になりました。(青色申告も申請済) また、同じくしてアルバイトを始めたのですが、 アルバイト先で年末調整をお願いするべきなのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2019年09月05日 投稿
  • 個人事業主からアルバイトへ

    昨年の5月に個人事業主を廃業し、6月からアルバイト(勤務先2ヶ所)になりました。 個人事業主時代は白色申告でした。 バイト先では2ヶ所とも源泉徴収が出ます。...
    税理士回答数:  2
    2020年01月10日 投稿
  • 個人事業主扱いのアルバイトで確定申告

    WEB関係のアルバイトをしています。月30万くらいの収入があり去年は360万くらい稼いでおります。 時給でお給料を頂いているのですが所得税は引かれてないで...
    税理士回答数:  2
    2019年08月03日 投稿
  • 個人事業主とアルバイトの兼業について

    扶養に入っていない人が、個人事業主の枠で月16万円、アルバイトで月4万円稼ぐ場合、国民の義務で支払わないといけないものの額を引いて手元に残るお金は月どれくらいに...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 確定申告につきまして。アルバイトと個人事業主の掛け持ち

    個人事業主(コンセプトカフェ)とアルバイトを掛け持ちしています。 親の扶養内(103万)で収めるためには、個人事業主とアルバイト、いくらずつ稼いだらいいのでし...
    税理士回答数:  1
    2022年07月29日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,530