税理士ドットコム - [源泉徴収]従業員の車両を業務で使用する場合の手当について - 支給される車両手当は、同業種、同規模の事務所に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 従業員の車両を業務で使用する場合の手当について

従業員の車両を業務で使用する場合の手当について

この度、従業員の自家用車を業務使用してもらいます。
ガソリン代や車両保険の補填のため、該当の従業員には、走行距離に応じて車両手当を支給します。

この場合、従業員に対する車両手当は源泉所得税の課税対象となるのでしょうか。

税理士の回答

支給される車両手当は、同業種、同規模の事務所に比し相当な金額であるか同課は不明のため、給与等と認められ源泉徴収が必要になります。

 ご質問の内容からは、従業員の方が車両を持ち込んでの業務内容のようです。給料扱いにしますと従業員の方は、諸支払並び減価償却費などを直接、必要経費にすることはかなり難しいですね。日当を含め、全てを外注費として従業員ご本人には確定申告して頂くか、給与所得控除の特例計算を行うかを含め、顧問の税理士さんと相談して頂いた方がよろしいかと思います。

以下のどちらかの運用で源泉所得税の課税対象になるか、ならないかが決まると考えます。

- 前提:自家用車を業務で使用。月次で走行距離を記録し、ガソリン・高速・駐車場・オイル等の業務実費に照らした合理的な単価で「距離×単価」を算定。月末に申請書・走行記録・領収書等で精算する。
- パターンA(非課税となる設計)
- 走行記録と領収書に基づき、業務に通常必要な費用の実費相当額を渡し切りで支給(過不足は現金で清算、給与からの相殺や翌月繰越はしない)。
- 私用走行分を除外し、業務分のみ支給。
- 「保険料」等の固定費については、業務使用割合に応じた実費相当部分に限って、合理的根拠に基づき按分・精算。
- このような実費弁償としての取扱いであれば、原則として非課税(源泉徴収不要)と整理できます。

- パターンB(課税となる設計)
- 実費に関係なく「距離×高めの社内単価」で支給し続け、実費を明らかに上回る支給が常態化。
- 月末に給与から控除して差引精算する等、渡し切りでない運用。
- 単なる「車両手当」「ガソリン手当」等の定額支給で、実費裏付けがない。
- これらは給与課税(源泉徴収対象)となるリスクが高い運用です。

 後藤先生、論理的でかつ正論かと思います。
 質問者様がどれくらいの事業規模で、詳細な分析が可能かどうかは未知数ですが、ご指導を許容して実行するのはなかなか容易くはないでしょうね。

本投稿は、2025年08月28日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 従業員の動産の使用料の手当

    当社は法人として資産を持っていません。 この場合、従業員所有の車両、ノートパソコン、携帯電話を社用として その手当を給料と一緒に支払った場合、源泉所得税の課...
    税理士回答数:  1
    2023年09月05日 投稿
  • 従業員個人の車両

    従業員の個人の車両を会社営業車として借りています。 車両本体賃貸金、保険料等込みで1月当たり3万円を給料と一緒に振り込んでます。これは課税手当ですか、非課税手...
    税理士回答数:  1
    2021年01月12日 投稿
  • 従業員のプライベートの携帯代や車代の実費精算について

    従業員がプライベートで使用している携帯や車を、仕事で使用した場合にその分を概算分として車両手当のような形で通勤手当とは別で支給してます。 これに関して質問...
    税理士回答数:  1
    2025年03月27日 投稿
  • 交通費の支給について

    法人の経理をしております。 この度、社有車が全て使用されていたため、従業員本人の車を使用してもらいました。 従業員に対して、1㎞あたり15円の交通費の支給を...
    税理士回答数:  2
    2024年11月01日 投稿
  • 従業員車両の修繕について

    今回、台風時に現場等の確認のため従業員数名に出勤をお願いしました。 その際に通勤時に台風の影響で飛んできた木の枝で従業員の車に傷ができました。 台風時に出勤...
    税理士回答数:  1
    2022年11月28日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,451