従業員が全て辞めた場合の源泉徴収義務について
こんにちは。
私は、サービス鳥を営む個人事業主です。
行政が悪化したため、いままで2人いた従業員が今月末で退職し、個人事業主本人である私だけが仕事を続ける予定です。
この場合、7月1日以後の取引でいままで源泉徴収義務があった支払(外注費等)については、源泉しなくても良くなるのでしょうか?
また、法定調書等の提出義務はどうなるのでしょうか?
税理士の回答
給与支払事務所等の廃止届出書を提出すれば、届出書に記載した日以降の源泉徴収義務はなくなります。
法定調書は、今年度分までは提出する必要があります。
回答ありがとうございました。
廃止届出書に今月末の日付を記載してご回答のとおり事務を執り行うと思います。
御連絡ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。
本投稿は、2016年06月22日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。