税理士ドットコム - 在宅ワークで受注した仕事の報酬の消費税と源泉徴収税について - 手取り2,000円にするには2,000÷(1-0.1021)=2.22...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 在宅ワークで受注した仕事の報酬の消費税と源泉徴収税について

在宅ワークで受注した仕事の報酬の消費税と源泉徴収税について

副業で、ある在宅ワークのサイトで時給制の長期継続のお仕事を請け負いました。
時給2,000円で消費税別・源泉徴収はしていただいていない契約になっています。
報酬は2,200円×作業時間となっており、月に4~5万円の収入となります。
このあと諸々の契約内容を見直し、再契約をすることになっていますので教えてください。

源泉徴収をクライアント側にしていただく設定にした場合、時給2,000円(税別)を確保するためには、単純に源泉徴収税10.21%をプラスした金額(2,242円)を時給に設定すればよいのでしょうか?

また、すでに作業した月の分について。
当該サイトで設定した作業時間を超過したため、超過した賃金はサイトを通さず直接振込をしていただいたのですが、その超過分について消費税10%と源泉徴収税10.21%をいただいてもよろしいのでしょうか?
時給×作業時間の額面しかいただけていないので、これでいいのかな…と悩んでいます。

ご回答お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

手取り2,000円にするには
2,000÷(1-0.1021)=2.227円です。
消費税については、通常課税事業者が、加算します。
令和5年10月から・・・課税時描写番号が・・・税務署から・・・発行になります。
多分いただけないと思おいます。
今現在は・・・得意先との話し合いかとも思います。
宜しくお願い致します。
また、すでに作業した月の分について。
当該サイトで設定した作業時間を超過したため、超過した賃金はサイトを通さず直接振込をしていただいたのですが、その超過分について消費税10%と源泉徴収税10.21%をいただいてもよろしいのでしょうか?

これについては、判断しかねますので・・・ご自分で・・・判断してください。

本投稿は、2020年06月11日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229