水商売時の源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 水商売時の源泉徴収について

水商売時の源泉徴収について

2018年から水商売の仕事をしていて、給料は手渡しでした。お恥ずかしいですが世間的にみたら無職というくくりになっていて、確定申告もしておらず年金減額などの手続きもしています。今は転職したのですが、前職をきかれたときに3月まで水商売をしていたことは伝えましたが、給料手渡しであったことや確定申告していないことは伝えていません。この場合は過去の税金などで無職というくくりであったことはバレるのでしょうか。
以前水商売で働いていた友達に聞いたところ、給料は手渡しでもらっていて源泉徴収票はもらってませんと言ったら了承してもらえたと言っていたのですが、それで大丈夫なのでしょうか。また、ほかの税理士の方に相談すると給料は手渡しで、収入も不安定で103万以下だったため確定申告はしていなかったといえば大丈夫と言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか・・・

税理士の回答

相談者様が雇用契約での給与所得を得ていた場合は、年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。

では、給料は手渡しで収入も103万以下でしたと言ったらいいということですよね?

年収の合計額が103万以下であれば、そのように説明すればよいと思います。

ありがとうございます。
そのように言います。

本投稿は、2020年07月05日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226