適切な支払いの流れがわかりません。
個人事業主のナレーターです。知人のタレント事務所(B)経由で、付き合いのある企業(A)にナレーターを紹介しました。
支払いについて、私が間に入り、AとBが直接やり取りをしない形にしたいのです。
例えば、私からAへ請求し、手数料を抜いた金額で、Bから私へ請求書をもらって、Bへ振り込む。形は、やっても良い事なのでしょうか?また、その際、源泉徴収は、Aからの私への支払い時には発生し、私がBへ振り込む際には、発生しない。この理解で間違いないでしょうか?
その他に、適切で簡単な方法はありますか?
税理士の回答

回答します
「支払」もですが、契約がどのようになるかによると思われます。
当該「ナレーター」の派遣契約が
Aと貴方との契約と、貴方とBとの別々の契約ならば、ご理解のとおりと考えられます。
なお、貴方が「源泉徴収義務者」でないとの前提となります。
回答、ありがとうございました。私は、源泉徴収義務者ではないです。また、ぜひ、相談に乗っていただきたくお願いいたします。

ベストアンサーをありがとうございます。
今後もご不明点等がございましたら遠慮なく「みんなの税務相談」にお寄せください。
本投稿は、2021年05月19日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。