[源泉徴収]個人イベントにかかる税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 個人イベントにかかる税金

個人イベントにかかる税金

ボランティア団体でのイベントを検討中です。団体は法人格などはなく、個人の集まりです。
企画では、収入は参加者からの参加費と、スポンサーからの協賛金で計100万円程度になります。
支払いは会場費、通信費、講演者への謝礼に使い、余ったお金は寄付します。

かかる税金について知りたいです。
収入について納税義務があるか?
支払いについては、謝礼金については源泉徴収を別途納税する必要があるか?

教えていただきたいです。

税理士の回答

税法では、個人の集まりでも、単なる個人の集合体でなく、団体としての組織を有し統一された意思の下にその構成員の個性を超越して活動を行う団体は「人格なき社団」となり、法人とみなされます。
「人格なき社団」は「収益事業」を行った場合のみ、「法人税」が課税されますので、行われるイベントが「収益事業」に該当するかどうかによって決まります。
また、源泉徴収すべき謝礼金かどうかは、所得税法204条に規定する報酬に該当するかどうかで決まります。

本投稿は、2021年06月26日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309