[源泉徴収]源泉所得税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉所得税

源泉所得税

「源泉所得税の納付についての回答書」が税務署から届きました。
コロナ禍の非常時で経理担当者が退職し、税理士との契約も3月で終了し、
残された資料を引っ掻き回しながら対応していますが、限界です。助けてください。
まずは、回答書の中に「俸給・給料等」を昨年後期から毎月記入するようになっているのですが、この対象は「社員」だけでしょうか?「役員報酬」も入るのでしょうか?

税理士の回答

源泉所得税の納付書には「俸給・給料等」と「役員報酬」は別の欄に記入しますので、その考え方からすれば、「役員報酬」は含まれないのかと思いますが、税務署からの文書で不明な点は、税務署に確認してください。

発送した文書の宛先からの質問であれば、的確に回答していただけると思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

役員報酬とは、役員賞与ではなく役員に対する給与でしょうか。役員給与(報酬)であれば、従業員給与と同様に「俸給・給料等」に記入すると考えます。

役員給与ですので従業員給与と同様に記入になりますかね。

税理士ドットコム退会済み税理士

役員に対する給与(役員報酬)であれば「俸給・給料等」と考えます。回答書には「俸給・給料等」以外に適切な記入欄が無いのではないでしょうか。

何度もご回答くださりありがとうございます。
回答書には「俸給・給料等」「賞与」「税理士報酬等」の項目があり、それぞれに支給月日、人員、支給額、算出税額、年末調整過不足額、納付税額の欄があります。
ですので、役員に対する別枠はなく、どうしたらと悩んでいます。

税理士ドットコム退会済み税理士

役員に対する給与(役員報酬)は、従業員給与と合算して「俸給・給料等」に記入してよろしいかと存じます。

ありがとうございます。
ベストアンサーです。

本投稿は、2021年07月07日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309