[源泉徴収]役員報酬の計算 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 役員報酬の計算

役員報酬の計算

毎月役員報酬を支払っております。
控除(源泉・社会保険・雇用は除く)は従業員の計算給与計算と
同じ税額表・保険料額を見ればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

控除(源泉・社会保険・雇用は除く)は従業員の計算給与計算と同じ税額表・保険料額を見ればよいのでしょうか?

→はい、ご記載の通りです。
従業員も同じですが、源泉は扶養控除等申告の提出があれば甲欄、なければ乙欄になります。

ご回答ありがとうございます。
いつも的確なお答え感謝いたします。

源泉は扶養控除等申告の提出があれば甲欄

とありますが1か所だけでしたら甲欄でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

申し訳ありません。
勘違いをしておりました。

源泉は扶養控除等申告の提出があれば甲欄、なければ乙欄になります。

とあるのは会社に提出するか.しないかということでよろしいでしょうか?
年末調整の時に提出がな場合に乙欄になってしまうと考えてよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

当該役員から会社が提出を受けているかどうかということです。
扶養控除等申告書は年初(会社によっては年末調整時に翌年分を一緒)に提出を受けますので、年末調整時では既にその年の源泉は甲欄か乙欄のどちらかで徴収していますし、乙欄では年末調整の対象になりません。

何度もご回答ありがとうございます。
年末調整時に書類は提出しております。
詳しい回答感謝いたします。

本投稿は、2022年01月05日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277