[源泉徴収]給料 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 給料 確定申告

給料 確定申告

お世話になります。病院外来業務を依頼される医師の所得金額が 他院でのを含めて 900万~1799.9万円/年、当院非常勤 給料が3万円であると 所得税は税率が33%で9900円、当院給料+所得税=3万円であると 当院給料は3万×1÷1.33=約22556円でないかと思います。
外来業務を依頼する医師の所得金額が他院でのを含めて695万~899.9万円/年、当院非常勤 給料が3万円であると、所得税が23%で6900円、給料+所得税=3万円であると 給料は3万×1÷1.23=24390円でないかと思います。
・当院勤務をしていただいた医師に、給料+所得税額を当院から現金で勤務日に手渡しすると、当院外来業務に対する給料から発生する所得税は、確定申告時に 年間の所得から引かれることになるのでしょうか
・外来業務を依頼した医師に対して、給料+所得税を勤務日に手渡ししようと思います。所得税以外に病院から払わなければならない費用があれば 教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
源泉徴収の話ですね。非常勤医師に30,000円を支払う際は、その30,000円に対する源泉所得税を差し引いて渡します。差し引いた税金は、病院が職員の源泉所得税と合わせて納付します。
非常勤医師への給与支払は30,000円を損金に計上、源泉所得税額は預り金、この源泉所得税は勤務医師が控除します。
源泉所得税以外に引くものはありません。
詳しいことは、顧問税理士に確認してください。

早速の回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2022年06月01日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309