源泉徴収、開業届について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収、開業届について

源泉徴収、開業届について

ある個人の会社さんと業務委託契約を交わし、個人で事務代行をすることが決まったのですが、報酬の支払いについて、源泉徴収をせず上乗せして振り込むとのことでした。
(例:一案件につき報酬3000円+源泉税300円=3300円を指定口座に振り込む、金額は作業により変動、といった感じです)

こういった場合、上乗せされた源泉税分の300円について、どういった処理や手続きを行えば良いでしょうか?

また、現在専業主婦で主人の扶養に入っており、扶養が外れないようお小遣い稼ぎ程度(48万?100万?以下)の就労で考えているので開業届はなしで白色で申告しようと思ってますが、開業届は出した方が無難でしょうか?

未熟な質問で申し訳ありません。お手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
あなたの収入は3300円で計算します。また、収入から必要経費を差し引いてた残りが48万円までなら、ご主人の配偶者控除38万円が受けられ、48万円を超えても90万円までなら配偶者特別控除38万円は受けられます。

迅速なご回答、誠にありがとうございました。

本投稿は、2022年08月28日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229