年末調整、額面について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整、額面について

年末調整、額面について

年末調整で配偶者特別控除を申請しようと思います。妻の手取りはわかるのですが額面が分かりません。手取りから逆算するとき、÷0.8をすれば出る。とネットに書いてありました。この計算で額面を出して申請しても問題ないですか?その場合、交通費を抜いた手取りから÷0.8をすべきなのでしょうか。交通費は非課税になっています。経理に額面を再度聞けばいいのですが聞きづらく、出来るなら自分で算出したいです。

税理士の回答

手取÷0.8で、正しい総支給額にはなりません。
勤め先に総支給額を確認されたら良いと考えます。

本投稿は、2018年11月16日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の配偶者特別控除について

    平成28年の7月に籍を入れ、妻の年収を129万円に調整し配偶者特別控除が受けれるよう年末調整をしました。平成28年の給与支払い金額は¥2,767,432 給与所...
    税理士回答数:  1
    2017年03月02日 投稿
  • 非常勤顧問の年末調整

    無知で申し訳ありませんが質問させてください。 役員だったものが7月退任し、1年間顧問として就任することになりました。 そこでご質問です。 ①7月以降も...
    税理士回答数:  1
    2018年05月10日 投稿
  • 年末調整の申請

    年末調整の申請の時に医療費控除の申請も一緒に申請できますか?医療費は少額でも大丈夫ですか?
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 年末調整の申請書類

    年末調整の申請書類に医療費控除を受けるのに、少額医療費でも、医療費控除を受けることはできるのですか?医療費がいくら以上よりなどの決まりはあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    年末調整で配偶者控除について ①過去の源泉徴収を確認していたのですが、配偶者有の欄が、※になっているのですが、これは控除されていないという意味でしょうか。妻は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225