年末調整のやり方について
わたしの収入は、年間
・パートでの給与
・バイトでの給与
・バイトでの報酬
という3種類あります。
昨年の年末調整では、パートでの給与分は、パート先の年末調整をしました。
バイトでの給与分とバイトでの報酬分は確定申告をしました。
このやり方で大丈夫でしょうか?
今年の年末調整で変更になった用紙に収入を書く欄がありますが、他の収入も記入しなければならないでしょうか?
もしそうならどの欄にどの収入を記入すればいいでしょうか?
税理士の回答

という3種類あります。
昨年の年末調整では、パートでの給与分は、パート先の年末調整をしました。
バイトでの給与分とバイトでの報酬分は確定申告をしました。
このやり方で大丈夫でしょうか?
確定申告は、年末調整分とそれ以外の分と、考えてください。
よって、良いです。
今年の年末調整で変更になった用紙に収入を書く欄がありますが、他の収入も記入しなければならないでしょうか?
はい、全ての収入や、所得を記載します。
もしそうならどの欄にどの収入を記入すればいいでしょうか?
(1)給与所得の欄は、年間の給料の合計を記載。
(2)は、給与でないものの所得です。
宜しくお願い致します。
さっそくご回答頂きありがとうございます!
重ねて質問なのですが、給与でないものの所得についてですが、その収入にが個人事業主収入だった場合は、事業所得に記入すればいいということでしょうか?

給与でないものの所得についてですが、その収入にが個人事業主収入だった場合は、事業所得に記入すればいいということでしょうか?
開業の届出をしていますか?
している場合も、事業所得になる場合と雑所得になる場合があります。
どちらも、収入から経費を引きます。
給与所得に記載しないのは、その通りです。
宜しくお願い致します。
何度も丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます!
自分でももう少し確認しなければならないことがあるなぁと思いました。
大変参考になりました。
本投稿は、2020年10月26日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。