税理士ドットコム - 年末調整について、基礎控除申告書の件で質問です。 - 「申告書」ですから、原則、本人が記載すべきもの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について、基礎控除申告書の件で質問です。

年末調整について、基礎控除申告書の件で質問です。

年末調整の時期に、従業員に書いて貰う資料のうち、「基礎控除申告書兼・・・・」の件で質問です。


給与所得者の基礎控除申告書の欄の「あなたの本年中の合計所得金額の見積額の計算」ですが、この部分も従業員に書いて貰うのでしょうか?

というのも、仮に給与所得は1箇所(当社)とすると、まだ源泉徴収票も作成していない段階で、正確に給与の収入金額を記載するのは難しいのではないかと思いまして。

それともこの部分は、給与計算担当者などが、全社員の分を書いて計算するものなのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

「申告書」ですから、原則、本人が記載すべきものですが、仰るように本人では見込額が分からないという場合もあると思いますので、そこのところは弾力的に運用されたらいかがですか。
ただし、給与所得以外の所得は本人しか分からないはずですので、すべて会社の方で記載することはできないですが。

本投稿は、2020年11月08日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236