会社員の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 会社員の年末調整について

会社員の年末調整について

北海道で会社員をやっております。
年末調整について質問があります。

昔から所持していたトレーディングカードを売却し、総合課税の譲渡所得が発生しました。
2021年度分の確定申告を行う場合、会社で行われる年末調整のその他の所得に譲渡所得を含んで報告をした方が良いのでしょうか?それともしなくても良いのでしょうか?

会社にばれること自体は問題がありませんが、金額が金額のためしなくて良いのであればする必要も無いかと考えています。(どちらにせよいずれは知られることになるのかもしれませんが)

上記、回答お手数ですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

年末調整の際に提出する資料に基礎控除申告書がありますが、その書類には申告者であるあなたの給与所得とそれ以外の所得を含めた合計所得金額を記載することになっています。
したがって、法律上は総合譲渡所得もその見積った所得金額を記載することを求められています。
なお、あなたの場合は年末調整だけでなく確定申告の際に税金の精算手続きがありますので、年末調整の際に給与所得以外の所得を記載するかどうかはご自身で判断されたらいいと思います。

基礎控除申告書には法律上記載する必要がある。ただ、確定申告をする必要があるため、年末調整での記載は必須では無いということで理解いたしました。
年末調整での記入は行おうと思いますが、1度会社の経理部にも相談してみます。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年12月01日 04時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262