退職者の住民税について
飲食店を経営しているものです。
特別徴収の従業員が2月途中で退職しました。
普段通りに給料の支払いを済ませてしまったのですが、この時期に退職する方の残りの住民税は、退職金や給料から一括で徴収するという事を知りました。
普通徴収に切り替える届出を出し、3月以降の分は納付書で納付してもらえば良いのでしょうか?
税理士の回答

普段通りに給料の支払いを済ませてしまったのですが、この時期に退職する方の残りの住民税は、退職金や給料から一括で徴収するという事を知りました。
>そのようにしてほしいということです。
普通徴収に切り替える届出を出し、3月以降の分は納付書で納付してもらえば良いのでしょうか?
退職者について、住民税異動の届出を出します。
その際に残りの住民税の支払い方を記載するところがあります。
残りを自分で納める欄にチェックを入れると、その方に自動的に役場から納付書が届きます。
こちらが何かすることはありません。
ご丁寧にありがとうございます!
明日、異動届を書いて提出します。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年02月24日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。