税理士ドットコム - [給与計算]法人設立 個人名義の車しかないので、経費にできないため通勤手当をつけたいです。 - 役員借入金は問題ありません。会社の資金繰りがキ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 法人設立 個人名義の車しかないので、経費にできないため通勤手当をつけたいです。

法人設立 個人名義の車しかないので、経費にできないため通勤手当をつけたいです。

個人事業主から法人設立準備中です。
通勤手当について、税理士さんが労務士さんか
どちらに相談すれば良いかわからず、こちらで失礼いたします。

通勤手当について
通勤、現調に行くのに車は必要です。
が、私用車しかなく、私用でも使っているため按分すると
会計上、役員貸付金、役員借付金
を使用しないといけないと思うのですが、
よく思われないと言うことを目にしました。


そこで、車両費は経費にせず、
少しでも通勤手当(片道10km未満¥4,200)を
付けたいなと考えているのですが、
(流石に全て実費ですと家計が崩壊します)
個人、会社共にデメリットはありますでしょうか?

また、私用車で通勤、現調に行った場合、
例えば、合わせて
片道10km以上15km未満移動していた月は¥7,200を支給できるのでしょうか?
(現調はあくまで通勤ではないため不可?)

わかりづらい文で恐縮ですが、
ご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

役員借入金は問題ありません。会社の資金繰りがキツければ、自分の金を入れられるのね、という評価なので、個人資産がある方なら何の問題にもなりません。
問題視されるのは、役員貸付金です。会社の資金が役員個人に流れていることを意味するので、銀行はめちゃくちゃ嫌がります。だって、会社に金貸したら、役員が私消してしまうわけですよね。貸すわけないじゃないですか。なので、私用のものを会社で実際に使っていて、経費化するなら、役員が会社に資金を投下して、経費にするタイミングで、役員借入金を返済してもらうのが通例です。
通勤手当の支給は、ご記載のように支給することは可能ですが、通勤手当規定を作って下さい。従業員を採用した場合には、従業員にも同じ基準を適用することが必要になります。あまりおススメはしたくないですね。

そうなのですね!
個人資産と言うか、役員報酬の中(生活費)から出しても問題ないでしょうか?

流れとしては、
役員が会社に資金を投下
預金/役員借付金  で計上

ガソリン代
車両費  /未払金
役員借付金       で計上

同じタイミングで
役員借付金/預金     で計上


と言う認識でしょうか?

本投稿は、2023年03月25日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自転車利用の場合の通勤手当の実費精算

    お世話になります。 自転車を利用して通勤している場合の通勤手当に関してお聞きします。 電車利用の場合、実費精算の方式で通勤手当を支給することはあるかと思いま...
    税理士回答数:  1
    2021年10月06日 投稿
  • 通勤手当について

    企業は通勤手当の額を自由に決めれますか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 通勤手当について

    通勤手当について教えてください。 通勤手当として5000円の支給があります。(4200円は非課税、800円は課税となっています。)経費明細書(帳)に記載(入力...
    税理士回答数:  2
    2021年05月28日 投稿
  • 通勤手当について

    支給明細書の通勤手当なんですが、支給欄に通勤手当として入っている金額が、控除欄で控除されています。 これは、通勤手当をもらえてないことになりますか? 今回が...
    税理士回答数:  2
    2019年09月10日 投稿
  • 通勤手当について

    今年度から個人事業主として帳簿付けを始めた者です。 別で質問している内容と若干かぶるのですが、交通費の仕分け方について教えて下さい。 現在、取引している...
    税理士回答数:  1
    2020年04月18日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428