税理士ドットコム - [給与計算]県外の方を従業員として雇用する場合 - > 事業所は関東で、中国地方在住の人を従業員とす...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 県外の方を従業員として雇用する場合

県外の方を従業員として雇用する場合

新米事業主です。

事業所は関東で、中国地方在住の人を従業員とすることはできますか?

パソコン共有して簡単な事務処理をリモートでやってもらおうと思っています。所得税が発生しないバイト感覚でお願いする予定です。

この場合、事業主が書類等手続きする場所は関東で問題ないのでしょうか?
現在、従業員が1人いますが、県外の方でも同じような手続きで大丈夫ですか?
特殊な手続きあったりしますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業所は関東で、中国地方在住の人を従業員とすることはできますか?


できます。

パソコン共有して簡単な事務処理をリモートでやってもらおうと思っています。所得税が発生しないバイト感覚でお願いする予定です。


問題はないです。


この場合、事業主が書類等手続きする場所は関東で問題ないのでしょうか?


その通りです。事業所で行います。

現在、従業員が1人いますが、県外の方でも同じような手続きで大丈夫ですか?


はい、そうなります。
特殊な手続きあったりしますか?

現在、従業員が1人いますが、県外の方でも同じような手続きで大丈夫ですか?


はい、そうなります。
特殊な手続きあったりしますか?


ないです。

適格なご返答ありがとうございました!

本投稿は、2023年07月16日 06時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,701
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,498