税理士ドットコム - [給与計算]個人事業主の従業員として働く場合の給料について - 従業員は歩合給でいいのでそのような事は可能です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 個人事業主の従業員として働く場合の給料について

個人事業主の従業員として働く場合の給料について

自分は現在友人と2人で飲食業をやっており、自分は従業員登録してあります。
従業員登録していたら賃金台帳を作ってその通りに給料など支払っていかなくてはならないと思うのですが、そこまでの売り上げはないので、お互い給料はお店の口座から必要な時に下ろすという形にしたいと思っています。
そのような事は可能なのでしょうか?
不可能な場合、従業員登録を解消した方が良いとか何かアドバイスはありますでしょうか?

税理士の回答

従業員は歩合給でいいのでそのような事は可能です。従業員登録とはどのようなものかわかりませんので登録先に確認してください。

御回答ありがとうございます。
調べてみると歩合給にも最低賃金などがあるみたいですね、、、
自分は月3万円ほどもらえたらいいと思っているのですがその金額は違法ですか?

税法上は問題ないです。労働法は分かりません。

税法上は問題ないのですね!
回答して下さりありがとうございました!

本投稿は、2023年11月07日 14時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,703
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,497