[給与計算]通勤手当の課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 通勤手当の課税について

通勤手当の課税について

【通勤手当を定額支給される場合】

社内のいろいろな事業所に行くこともあり、通勤定期の購入が難しいのですが、その場合の非課税の範囲はどのようになるのでしょうか。
なお、いずれの事業所も公共交通機関を利用しての移動を想定しております。
遠いところではGoogleマップで最大45km、近いところでは25kmほどです。

また、もし完全に非課税の範囲でとなれば、交通費による実費精算となるのでしょうか。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

具体的な非課税の扱いとして、以下のとおりとなります。

✅ ① 事業所ごとに異なる通勤経路がある場合
• 定期券を発行できない場合、実費精算が認められる(給与規程に記載が望ましい)。
• 通勤経路が異なるため、都度実費支給される分については1か月15万円以下なら非課税。

✅ ② 事業所間の移動がある場合
• 業務に関する移動(出張・業務移動)はそもそも通勤手当ではなく「旅費交通費」として非課税。
• 「通勤」としての移動か、「業務上の移動」かを区別して精算するのがベスト。
• 例:特定の事業所への通勤なら通勤手当(非課税範囲内)。
• 事業所間の移動なら業務上の交通費(旅費交通費として非課税)。

本投稿は、2025年03月02日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通勤手当と課税について

    お世話になっております。 表題の件ご相談があり、お手数ですが宜しくお願い致します。 以下、上司の言っていることに疑問があります。上司は正しいのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2022年02月13日 投稿
  • 高速道路利用での通勤手当の課税・非課税判断

    片道20kmの通勤で高速道路を利用している場合の通勤手当は、非課税になりますか? 個人事業主のところで週に2日パート勤務をしています。 事業所が移転した...
    税理士回答数:  3
    2022年06月15日 投稿
  • 交通費の支給について

    法人の経理をしております。 この度、社有車が全て使用されていたため、従業員本人の車を使用してもらいました。 従業員に対して、1㎞あたり15円の交通費の支給を...
    税理士回答数:  2
    2024年11月01日 投稿
  • 通勤手当の非課税限度額について

    会社から 一日1500円の交通費を支給してもらっています。 会社まで 片道 車で約26kmぐらいの通勤です。 出勤日数は 月によってバラバラなのですが、平均...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 通勤手当

    個人事業主として複数の企業と契約しており、それぞれから通勤手当という名目で交通費を支給されています。いずれも非課税の範囲内ですが、取引登録するときの勘定科目は何...
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305